あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

お知らせ・日記

夏の池掃除

6月17日に4階の入口の池の掃除をしました。
毎年のことですが、この時期になると池の水はどろんどろん。コイのエサの食べ残しやフンがたまり、池の水は日光に温められ、藻類やプランクトンが活発に増殖した結果です。循環設備がないのでしかたありません。。
あくあぴあのおてつだい隊や芥川倶楽部、大阪府茨木土木事務所、高槻市のみなさんが手伝いに来てくれました。当日は運よく梅雨の晴れ間にあたり、掃除もスムーズに進みました。
きれいな池を見れるのはもしかしたら今週中までかもしれない(すぐに水は汚れてしまうので)・・・。みなさん早めにきれいになった池と、コイの全貌を見に来て下さ~い。

DSC07199.jpg DSC07175.jpg
DSC07204.jpg DSC07220.jpg

今日はあくあぴあふれあいフェスタ!

今日はあくあぴあふれあいフェスタです。高槻市内の10団体がそれぞれに日頃の活動を紹介するブースを出展。子どもたちがたくさんきて、工作やゲームなど、楽しんでいます。

刀づくり
「あそび塾」による 新聞紙でおもちゃの刀をつくろう

バッチづくり
「はくラボ 大阪自然史センター」による 鳥のバッチづくり

ちりめんモンスター
「茨木・高槻自然に親しむ会」による ちりめんモンスター

植物観察会
「大阪植物観察会」による あくあぴあ周辺の植物観察会

まつぼっくり釣り
「ネイチャーたかつき」による まつぼっくり釣り

本日、6月4日午後3時まで開催。
今からでも遅くない!ぜひご来場ください。

スーパーサイエンスハイスクールの実習がありました

毎年恒例になっているスーパーサイエンスハイスクールの実習がありました。4班に分かれ、魚、水生昆虫、水質、植物を調査します。その後、韓国で同じ調査を行い、芥川と韓国の生き物を比較するそうです。あくあぴあは、降りやすい川と拠点となる施設があるので使いやすいとのことで、毎年実習に来られています。

魚類調査
魚類調査

植物調査
植物調査


大階段の花を植え替えました

高槻市で行っている「街に花いっぱい育成事業」より、マリーゴールドとハナスベリヒユの花苗をいただきました。
あくあぴあでは、2階から1階につながる外の大階段の鉢植えに、ボランティアのみなさんと一緒に植えました。
かわいらしい花に彩られ、ぱっと明るくなりました。

hana1.jpg

hana2.jpg

hana3.jpg

ジャズスト準備

5月3日、4日は高槻ジャズストリートが開催されます。あくあぴあも会場になります。

高槻ジャズストリートのあくあぴあ班では、毎年あくあぴあ会場だけで販売する特別品を用意しています。恒例となった朝市とシカ肉ソーセージの他、今年は高槻発祥の寒天を使ったトコロテンとフルーツ寒天。それに日本酒です。この日本酒、高槻市富田の酒の一つ、國乃長(クニノチョー)の醸造元である壽酒造株式会社の、その名も「芥川」。これを皆さんと一緒に飲みたい、と話が盛り上がり、それなら竹でカップを作ったらどうか、と更に話が盛り上がり、あくぴ班の人たちが竹カップ作りに集まりました。もちろんカップはお持ち帰りいただけます。

カップ作り 検品

高槻市立中央図書館でタンポポミニ展示開催中

あくあぴあでは企画展「たんぽぽ」が絶賛開催中です。そして中央図書館でもタンポポのミニ展示を行っています。タンポポや生物に関連する本が集められているので、たくさん借りてください。
”中央図書館"

テラスの池を掃除しました!

あくあぴあの4階、ピロティと呼ばれるテラスのような場所。
南平台から、芥川をはさんだ対岸の集落が見渡せるとっても景色のいい場所です。

ここには小さな池?水たまり?があます。
むかーし、あくあぴあが開館したときは、ここから2階の池へ向かって滝のように水が流れていたそうです。

この池は外に向かって突き出しているので、立ち入るととっても恐ろしいのです。
向こう側に落ちたら終わりです。

そんなわけで、ゴミはちょくちょく拾っていましたが、
今回は危険を冒して、はじめて水を抜いて徹底的にきれいにすることに。

というのも、この池に誰かがウシガエルの卵かオタマを入れたらしく、オタマジャクシがうじゃうじゃ。
網ですくってもすくっても取り切れなかったのです。

*特定外来生物であるウシガエルを生きたまま移動させるのは違法です!(もちろんたまごも)
3年以下の懲役か300万円以下の罰金ですよ!絶対にやめましょう!

日差しを浴びて、どんどん藻がはえてきますが、、
今は期間限定のつるつるピカピカ!
職員とボランティアさん大人9人がかりでほぼ一日かけてきれいにした池。
あくあぴあに遊びにきたら、向こうの景色と一緒に見てみてくださいね~。
(ボランティアさん、ありがとうございました!)
みんなで
こんな感じのきたなさ。

ヘドロが
どろどろのヘドロがたまってました。

きれいに
こんなにきれいに!

DSC05917.jpg
ぴかぴか!!

芽生え

この写真、何の芽生えかわかりますか?カイワレでもスプラウトでもありません。

タンポポ

これ、タンポポです。
セイヨウタンポポの綿毛が風に飛ばされ、地面に落ちた後にはこんな双葉が出るんです。これからどう育って行くか、楽しみです。3階ミュージアムショップのカウンターに置いてありますので見に来てください。

化石の展示が完成しました

企画展「高槻にもワニがいた!」の展示が終わった後、1階廊下部分の化石の展示スペースに移し、パネルなども作り直しました。廊下はカビが生えるので、大判のパネルは印刷屋さんにアクリル用紙で作ってもらいました。やっとすべてを入れ替え、展示が完成! 高槻の古生代、新生代の化石をぜひごらんください。

展示全景
展示パネル。
上の長いのは地球の歴史を1枚であらわしたもの。
200万年を1㎜とすると、46億年は2.3mです。
私たちが今生きている新生代第四紀はほんの1㎜ぐらいです。

二枚貝化石
高槻市原の上の口付近から採集された、新生代第四紀の貝の化石などです。
カキがたくさんあり、そのカキの殻に潜って生活する二枚貝も採集されました。

タカツキワニレプリカ
タカツキワニのレプリカです。
企画展で展示したものの一部を常設しました。

1階の電球を変えました

あくあぴあの1階は建設当初は標本を展示する予定ではなかったので、天井がやたらに高く、オレンジ色のライトがついていました。標本を見るには不向きで、ずっと変えたいと思っていたので、今年やっと変えることができました。新しいライトは白色のスポットです。白っぽくなったので、少々寒々しいかもしれませんが、すっきりと見やすくなりました。標本そのものは変わっていないのに、きれいになったように感じます。紫外線による標本の日焼けの心配も少なくなりました。

1階

前の10件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26