お知らせ・日記
2010年03月27日
外壁リニューアル完成!!
2010年03月20日
外壁のリニューアル・完成間近!!
2010年03月11日
展示完成!
2010年03月05日
企画展示うらばなし
2010年03月04日
雪!
2010年02月07日
イノシシ発掘
2010年02月06日
「茨木の山で間伐などのボランティアをしている方が、昨年の冬にイノシシが死んでいたので埋めたそうだ。骨格標本にするのなら掘りに来るか?」との連絡をいただき、掘りに行きました。イノシシは頭骨しか収蔵していないし、普通はばらばらの切り身になってしまうので、全身の骨が残らず手に入る機会はそうそうありません。スタッフ2名と連絡をくれたご夫婦、地元の方、森林ボランティアさんたちで掘り出しました。雪の降る中2時間半ぐらいで、一頭丸ごと掘り出せました。
まだ、きれいに骨にはなっていないので、あくあぴあで処理中です。出来上がったら標本として収蔵する予定ですが、お披露目はしたいなぁ、と考え中です。手伝ってくださった皆様、ありがとうございました。
オオタカを保護しました
2010年01月22日
今日の夕方、市内のとあるお宅から、「ワシかタカのような大きな鳥が玄関にいて、血が出ている。保険所に電話したらあくあぴあを紹介してもらったので、なんとかしてもらいたい」とのこと。何とかといわれても獣医がいるわけでもありませんし、本来は大阪府の管轄です。ですがものすごく困ってらっしゃるようだし、とりあえず行くことにしました。
行ってみると山際の戸建住宅街の家の間にいて、こちらをにらんでいました。オオタカの幼鳥(昨年春の生まれ)でした。隣の家の男の子と挟み撃ちにして、網で簡単に捕れました。右の翼から出血しています。ダンボールに入れて持ち帰り、明日、獣医さんに引き取りに来てもらうことになりました。
あくあぴあでは標本として死んだ哺乳類や鳥類は集めていますが、生きている場合に治療のできるスタッフはいませんし、野生動物は「鳥獣保護法」で保護されているので勝手に触るわけにはいきません。大阪府の「傷病鳥獣保護ボランティア制度」を利用して大阪府に回すことになりますので、直接大阪府へお電話ください。高槻市内では「大阪府 北部農と緑の総合事務所 緑地整備課(三島府民センター内)」にお電話ください(072-627-1121)。
参考に大阪府のページはこちら
行ってみると山際の戸建住宅街の家の間にいて、こちらをにらんでいました。オオタカの幼鳥(昨年春の生まれ)でした。隣の家の男の子と挟み撃ちにして、網で簡単に捕れました。右の翼から出血しています。ダンボールに入れて持ち帰り、明日、獣医さんに引き取りに来てもらうことになりました。
あくあぴあでは標本として死んだ哺乳類や鳥類は集めていますが、生きている場合に治療のできるスタッフはいませんし、野生動物は「鳥獣保護法」で保護されているので勝手に触るわけにはいきません。大阪府の「傷病鳥獣保護ボランティア制度」を利用して大阪府に回すことになりますので、直接大阪府へお電話ください。高槻市内では「大阪府 北部農と緑の総合事務所 緑地整備課(三島府民センター内)」にお電話ください(072-627-1121)。
参考に大阪府のページはこちら
![]() 家の隙間にいました | ![]() ダンボールからのぞく目が野性! |
ちょっぴり変わりました!
2010年01月20日
ミニ写真展「トラな名前の生き物」開催中
2010年01月09日