お知らせ・日記
2014年03月29日
カワヨシノボリがなわばり宣言
2014年03月28日
新しい図書が入りました
2014年03月27日
カミツキガメも起きました
2014年03月25日
スッポンが冬眠から目覚めました
2014年03月22日
あくあぴあの池掃除をしました。
2013年12月12日
あくあぴあ芥川4Fピロティ―前(駐車場側)の池を掃除しました。
たくさんのボランティアの皆様に参加していただき、総勢29名で一日がかりでした。
夏の終わり頃から、植物プランクトンが繁茂して茶色だったので、久しぶりに水底が見えるようになりました。 お手伝いいただいた皆様、寒い中ありがとうございました。

ポンプで池の水を排水して掃除します

池底も金網ブラシできれいに

池の底まで見えるようになりました。
たくさんのボランティアの皆様に参加していただき、総勢29名で一日がかりでした。
夏の終わり頃から、植物プランクトンが繁茂して茶色だったので、久しぶりに水底が見えるようになりました。 お手伝いいただいた皆様、寒い中ありがとうございました。

ポンプで池の水を排水して掃除します

池底も金網ブラシできれいに

池の底まで見えるようになりました。
摂津峡の紅葉
2013年11月23日
今日、明日はいい天気で紅葉がきれいです。あくあぴあから眺める摂津峡と三好山もコナラの黄色、サクラの赤がきれいです。高槻駅からバスで15分という身近な山でも、美しい秋の景色が楽しめます。ぜひお越しください。
ところで、モミジとカエデの違いってご存知ですか?どちらもいろいろな意味に使われます。
「カエデ」は植物の名前に使われます。カエデ科という大きなグループがあり、その中に○○カエデや○○モミジなどという種があります。
「モミジ」は、○○モミジという植物の名前だけでなく、「紅葉すること」という意味があるので、サクラモミジやクサモミジ、という使われ方もします。広辞苑には他にもいろいろな意味が載っています。
新しい仲間が増えました
2013年11月08日
カタツムリが生まれました
2013年10月04日
芥川の本の間違い修正
2013年10月03日
芥川の本はおかげさまで予想以上に好評です。お買い上げ下さったみなさま、ありがとうございます。
大変申し訳ないのですが、いくつか間違いがありましたので、ここで修正させていただきます。お手持ちの本の修正をよろしくお願いします
P.21 写真コメント : 特急はるか → 特急サンダーバード
P.24 地図中 : 素戔嗚神社 → 素盞嗚神社
P.29 1行目 : 開成皇子(かいせいおうじ) → 開成皇子(かいじょうおうじ)
P.29 3行目 : 淀川の唐崎で舟を降り → 淀川の三島江で舟を降り
P.32 三好山解説5行目 : ノブキ → ノダケ
P.32 写真キャプション : ノブキ → ノダケ
P.43 写真キャプション : ハクキレイ → ハクセキレイ
P.45 地図中 : 素戔嗚神社 → 素盞嗚神社
P.68 ユリカモメ解説4行目 : 広報誌 → 広報紙