あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【10月17日(木)】あくあぴあ公園博物館~清水池公園編~ 報告

清水池公園で生きものさがし。近くの保育園のみんなも遊びに来てくれました。
時折寒い風が吹く日でしたがバッタやチョウ、アレチヌスビトハギやヨメナなど可愛い花もたくさん咲いていて、おもしろいものをみんなで見つけました。
終わった後は、あくあぴあから持ってきた標本箱を興味津々に見てくれる子や、散歩中の大人の方が声をかけてくれてうれしかったです。
今年の公園博物館は今回で終わりますが。また来年もやります。近くの公園に来た時はみなさん遊びにきてくださいね。

日時:2019年10月17日(木)10時00分~11時00分
場所:清水池公園(高槻市川西町3丁目-7)
参加費:無料
対象者:未就学児とその保護者
講師:当館学芸員 秀瀬みのり
参加者::23人 協力:津之江さくら子育て支援センター DSC06365.jpg 今年の春に実施した「~紫町公園編~」はこちら

【10月23日(水)】あくあぴあのおはなし会 報告

あくあぴあのおはなし会は本物の生きものが登場するちょっと特別なおはなし会です。
P1270182.jpg
ずっぺらぽ~ん!!とお人形の挨拶で始まりました。今日はいつもよりたくさんのお友達が遊びに来てくれました。
P1270199.jpg
おいもやくりの絵本や、ヤマブドウを食べたいくまさんが登場。
P1270195.jpg
かぼちゃをみんなで輪になってまわしたり、お米も作ってかきあつめました。楽しかったね。
今日のテーマは「秋のおいしい食べ物」です。クリ、サツマイモ、イネ、サンマのおはなしをしましたよ。
P1270214.jpg
次回のおはなし会は12月18日(水)11時~11時30分です。
参加費無料、申込不要の小さな子どものためのおはなし会です。
ぜひ遊びに来てくださいね!

日時:2019年10月23日(水)11時~11時30分
場所:あくあぴあ芥川 3階 多目的ホール
講師:おはなしうさぎのみなさん
対象:未就学の子どもとその保護者
参加者:24人
参加費:無料
申込:不要

【10月4日~11月26日】あくあぴあ芥川・JT生命誌研究館 スタンプラリー

当館とJT生命誌研究館を巡るスタンプラリーを開催しています!
「あくあぴあ芥川」と「JT生命誌研究館」でスタンプを集めて、景品をもらおう!

開催期間:2019年10月4日(金)~11月26日(火) ※休館日を除く

「あくあぴあ芥川」では、3階事務所でスタンプと景品配布を行っています。

※あくあぴあ芥川の休館日は、月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌平日に休館)
※JT生命誌研究館の休館日は、日曜日と月曜日
  JT生命誌研究館のホームページはこちら


展示の様子
当館には、JT生命誌研究館の出張展示もあります!

景品
景品は、生命誌すごろく紙工作キット!

【10月6日(日)】ハグロトンボ調査会 報告

今日は、今年最後の調査会でした。
最初、1時間ほど西山川で調査し、14頭とれました。
最後は、修了式でした。授賞式もありました。
一番長く移動したトンボや、いろいろな賞がありました。

午後は、リーダーや六中のメンバーで調査しました。
上流メンバーと下流メンバーに分かれました。
成虫は9頭、ヤゴは上下流ともにたくさんとれました。
六中のメンバーはゴミも回収してくれました。

一年間お疲れ様でした。 【調査隊員:YO】

マーキングされたハグロトンボ 川で調査をしている様子
受賞式で表彰状を受け取る 修了証書を受け取る

調査にご参加くださいました皆さん、今年も1年間お疲れ様でした。

【告知】
2019年11月30日(土)に開催の「あくあぴあの研究活動報告会~ハグロトンボ&公園調査編~」では、ハグロトンボの過去の調査結果をまとめた内容でお話します。イベントの詳細はこちらから!

【12月8日(日)】工作教室「芥川で冬の植物をひろってリースに飾ろう」

内容:芥川でこの時期に見られる植物を観察し、クズで作った土台にしたリースに見つけた植物を飾ります。

日時:2019年12月8日(日)13:30~16:00
場所:あくあぴあ芥川3階 多目的ホール
講師:ネイチャーたかつき
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:24名
参加費:無料
申込方法:11月3日(日)9:00~電話で申し込み、先着順

リースHP用画像.jpg

【11月24日(日)】自然観察会「芥川の石ころ」

内容:摂津峡とその下流で見られる岩石を観察します。

日時:2019年11月24日(日)10:00~15:00
場所:摂津峡方面
講師:大阪市立自然史博物館 館長 川端清司さん
    同館 主任学芸員 石井陽子さん
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30名
参加費:無料
申込方法:11月3日(日)9:00~電話で申し込み、先着順

石ころHP用画像.jpg

11-12月のイベント一覧

11-12月のイベント一覧です!

【10月12日~12月15日まで】 企画展「秋の味覚~自然が育む 季節のごちそう~」 ※終了しました

【10月4日~11月26日】 あくあぴあ芥川・JT生命誌研究館 スタンプラリー ※終了しました

【11月9日(土)・10日(日)】 子どもワークショップ 「はっけん!やさいの花」 ※終了しました

【11月16日~17日】大阪自然史フェスティバル ※終了しました

【11月16日~17日】北大阪ミュージアムメッセ ※終了しました

【11月23日(土・祝)】 講座「自然と本と博物館~鳥の魅力~」 ※終了しました

【11月24日(日)】自然観察会「芥川の石ころ」 ※終了しました

【11月30日(日)】 あくあぴあの活動報告会~ハグロトンボ&公園調査編~ ※終了しました

【12月7日(土)】 ミニバードウォッチング ※終了しました

【12月8日(日)】 工作教室「芥川で冬の植物をひろってリースに飾ろう」 ※終了しました

【12月8日(日)】 もぐもぐタイム ※終了しました

【12月14日(土)・15日(日)】 子どもワークショップ 「はっけん!やさいの花」 ※終了しました

【12月18日(水)】 あくあぴあのおはなし会 ※終了しました

【12月21日(土)~】企画展「全部」見せます!あくあぴあの子どもワークショップ」

11-12月の休館日はこちら

あくあぴあ芥川の公式Twitterからももイベント情報や活動報告がご覧いただけます。
ブログにはない投稿もたくさんあるので、是非フォローしてのぞいてみてくださいね!

【9月29日(日)】実践講座「昆虫標本の作り方」

天気予報は雨でしたが全く降らず、蒸し暑い中での昆虫採集になりました。
採集した後は、ホールで昆虫を展翅、展足し、標本化する作業を行いました。
持って帰って家で乾燥させ、待ち針を抜いてラベルを付ければ完成です。


昆虫採集

緑地で昆虫をとります。
チョウが一番やりやすいとのことだったので、多くの人がキタキチョウを採っていました。


標本作成

部屋で戻って展翅しました。

開催日時:9月29日(日) 10:00~15:00
場所:芥川緑地
講師:中谷憲一(当館研究員)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加者:41名

【9月23日(月・祝)】自然観察会「秋の虫たち」 報告

芥川緑地の草むらで虫とりをしながら、虫の声を聴いたり、虫のからだの特徴を学びました。

虫とりをする参加者たち 虫を探す講師とこどもたちの後ろ姿
虫の解説を聞く参加者たち 虫の解説をする講師とそれを聞くこども

【観察した昆虫】
<バッタ目>アカハネオンブバッタ・トノサマバッタ・クルマバッタモドキ・イボバッタ・ショウリョウバッタ・ハラヒシバッタ・ハネナガヒシバッタ・トゲヒシバッタ・エンマコオロギ・モリオカメコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギ・マダラスズ・シバスズ・ヤチスズ・コバネイナゴ・ホシササキリ・ウスイロササキリ・オナガササキリ・ニシキリギリス・ツチイナゴ・カネタタキ・クサヒバリ・アオマツムシ
(その他、チョウ目・トンボ目・カメムシ目)


日時:2019年9月23日(月・祝)13時30分~15時30分
場所:芥川緑地
講師:けいはんな記念公園 稲本雄太さん
参加費:無料
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
当日参加者数:25名
備考:事前申し込み制

【9月22日(日)】自然観察会「秋のキノコ」 報告

台風の接近で開催が危ぶまれましたが、
なんとか天気がもってくれて良かったです。
きのこ好きがたくさん集まった観察会になりました。
アイタケ、ウコンタケ、カワラタケ、シロオニタケモドキ、
チチタケ、ナラタケモドキなど…。
約30種のキノコを観察することができました。

キノコを探す参加者たち キノコを探す参加者たち 講師の解説中 きのこ きのこ きのこ


日時:2019年9月22日(日)10時00分~13時30分
場所:摂津峡方面
講師:大阪市立自然博物館 学芸課長代理 佐久間大輔さん
参加費:無料
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
当日参加者数:17名
備考:事前申し込み制(定員20名)


前の10件 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12