あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

もぐもぐタイム

今日はお魚のエサやり、もぐもぐタイムの日でした。
お魚担当の学芸員が大水槽の魚たちにエサをあげながら
魚にまつわるアレコレを解説するスペシャルなイベントです。

もぐもぐタイム

毎月1回行いますので、今日来られなかった方もぜひお越しください。

今後の予定
開催期日:2019年9月15日(日)、10月20日(日)、11月3日(日)、12月8日(日)
開催時間 11:00~11:20頃まで
開催場所:あくあぴあ芥川2階大水槽前
申込不要、参加費無料

あくあぴあ公園博物館~紫町公園編~

「どうぞのおいす」がやっている『あそびのひろば』とコラボして、『あくあぴあ公園博物館 ~紫町公園編』を行いました。

当日は観察日和で、未就学児とその親を対象に、ワークシートを持って公園内の植物や昆虫の観察を楽しみました。

参加者移動中
参加者の皆さんがワクワクしながら観察ポイントへ移動中。

ワークシート
ワークシートを持って、公園内で見つけた生き物のマス目にシールを貼りました。

お話し中
スタッフのお話を聞いているところ。

ヤエムグラ
洋服にくっつく植物(ヤエムグラ)!
気に入ったのか、ずっと服に付けているお子さんもいました。

アリ観察中
アリの巣穴とそこを出入りするアリを観察中

ヤエムグラ
チョウの標本を自由に見てもらえる様にしたり、チラシの配布も行いました。


日時:2019年4月18日(木)10時30分~11時30分
場所:紫町公園(高槻市紫町2)
参加費:無料
対象者:未就学児とその親子
参加者数:22組の親子
講師:あくあぴあ芥川スタッフ
協力:NPO法人 三島子ども文化ステーション

【6月8日】あくあぴあふれあいフェスタ2019

今年もあくあぴあふれあいフェスタを開催します。
自然が大好き、生き物大好き、わいわいするのが大好き!!
そんなみんな、あくあぴあに集まれ!

☆あくあぴあふれあいフェスタとは??
地域の自然関連サークル、自然工作団体、市民活動グループなど
いろんな団体が出展して、遊びながら学べるお祭りです!
生き物や自然保護・子育て支援・市民活動に関心のあるみなさんお気軽に足を運んでください!

開催日時:6月8日(土)11時~15時
場所:あくあぴあ芥川全館・ごろっぱ広場 (雨天時は、館内で)


あくあぴあふれあいフェスタ2019のチラシ


昨年の様子はこちら

【子どもワークショップ】なきごえカルタ

今回の子どもワークショップは「なきごえカルタ」でした。

「にゃー」「ぐわっぐわっ」「ふぃーよ」…なんのなきごえかわかるかな?
なきごえを聞いてふだをとるカルタあそびをしました。

なきごえ聞いてる
まずはいろんな生き物のなきごえを聞いてみよう

カルタの写真
カルタになっている生き物の写真、それぞれ何かわかるかな?

カルタとり
いよいよカルタとり。たくさんとれるかな?


日時
2019年2月16日(土)、17日(日)、3月2日(土)、3日(日) 11:00~、11:30~、13:30~、14:00~、14:30~、15:00~
場所
あくあぴあ2階展示室
対象
4歳以上の人にぴったり

自然観察会「コケ調べ観察のポイント」

現在開催している企画展にあわせ、コケの観察会を開催しました。
定員を超えるほどの応募をいただき、残念ながら参加できなかった方も。

講座形式でコケとはどのような生き物なのかを学んだあとは
コケマップを片手にあくあぴあ周辺のコケを探しに行きました。

コケ観察会の様子

コケ観察会の様子

~今日見られたコケ~
エゾスナゴケ、シノブゴケの仲間、ハイゴケ、ヒナノハイゴケ、
タチヒダゴケ、フルノコゴケ、カラヤスデゴケ、ジンガサゴケなど

今日使用したコケマップは当館で開催中の企画展でも配布しています。
コケマップ表.jpg
コケマップ裏


開催日:3月24日(日)
開催時間:13:30-15:30

開催場所:芥川緑地
参加費:無料
参加人数:31名
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
講師:日本蘚苔類学会会員 道盛正樹さん

自然観察会「菰(こも)で冬ごしする虫をみつけよう」

今日は小雨が降るお天気でしたが、初めての「菰で冬ごしをする虫をみつけよう」観察会には13名の方が参加してくれました。
菰というのはワラでできていて、木に巻いて虫を集めるトラップのようなものです。
昔は松につく害虫を集めて啓蟄に外し、焼いて虫を退治するものでしたが、近年は効果がないことがわかり行われなくなっています。
10月17日から木に巻いていた菰を外して、中にどんな虫がいるかを観察しました。


s-P1240237.jpg

木に巻いてあった菰を外します


s-P1240242.jpg

菰を広げるワクワクする瞬間


s-P1240244.jpg

どんな虫がいるかな?


s-P1240300.jpg

顕微鏡でも観察しました

~菰にいた虫~
クロゴキブリ、モリチャバネゴキブリ、アリグモ、カニグモ、フクログモ、ヒメカメノコテントウ、ゾウムシ、ツヤアオカメムシ、ヒトフシムカデ、オオムカデ、トビムシ、ワラジムシ、オカダンゴムシ、ユスリカ(幼虫)、ガ(さなぎ)など

開催日:2019年3月10日(日)

時間:10:00-12:00

場所:芥川緑地

講師:中谷憲一さん(当館スタッフ)
 

企画展「小さな緑・コケって不思議」オープンしました!

企画展「小さな緑・コケって不思議」オープンしました。
コケって自然豊かな山や森だけでなく、家の周りや公園や道ばた、街路樹の幹など、いたるところに生えています。この展示では高槻市に普通に生えているコケの魅力をお伝えします。また、高槻市在住だった(故)児玉務さんというコケの研究者についても紹介しています。児玉務さんは学校の先生として勤務しながら、近畿中を歩き回ってコケを採集し、「近畿地方の苔類」という目録を完成させたアマチュア研究者です。
展示をみたら、芥川緑地でコケ探しをしてみてください!


展示風景

高槻市に普通に生えるコケの写真がずらっと。


テラリウム

コケテラリウム


コケ栽培

栽培したコケ。山からガサっととらず、ちょっとだけとってきて家で育ててみてください。


コケあそび

マグネットでコケを木や石にひっつけてみましょう


児玉務紹介

児玉務さんの紹介。業績や写真など


愛用の品

児玉務さんが愛用していた品々や業績など


 『ちいさな緑・コケって不思議』

地面、木の幹、石の上。いたるところに生えるコケの不思議さ、美しさを紹介します。

開催期間:2019年3月9日(土)~6月16日(日)
入館:無料
開催場所:あくあぴあ芥川1階 企画展スペース

あくあぴあ芥川情報
住所:〒569-1042 高槻市南平台5丁目59番1号
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日が休館日)
開館時間:午前10時~午後5時
アクセス:電車の場合
 JR高槻駅 北5番乗場「平安女学院・関西大学」行き(乗車時間 約15分)「南平台小学校前」下車すぐ
 JR摂津富田駅 1番乗場「奈佐原」行き(乗車時間 約15分)「北南平台」下車徒歩約10分

駐車場のご案内
 芥川緑地駐車場 利用料金
 普通自動車 1時間ごとに100円(一日最大400円)
 利用時間 8:00~18:30(6月~9月は19:30まで)

20190309コケ企画展

【2月27日】あくあぴあのおはなし会報告

今年度、最後のおはなし会です。
P1240131.jpg
まずはみんなとたっち!こんにちは!

P1240136.jpg
今日のテーマは「おさかな」。
おさかなの出てくる本を読んだり、パネルシアターではおさかながパパの帽子に変身!?

P1240143.jpg
体あそびもたくさんしました。みんなで輪になってロープをにぎにぎ。

P1240187.jpg
あくあぴあで飼ってるおさかなの中で一番大きい「コイ」のお話をしました。
「これコイのどこの骨でしょう?」「歯かなぁ?」「正解!」

春から幼稚園や保育所へ行くお友達もいてました。
おはなし会には遊びに来れないかもしれないけれど、土日もたくさんイベントやっているのでまた遊びにきてくださいね!
この一年、おはなし会に遊びに来てくれた皆さん、どうもありがとうございました。

開催日:2019年2月27日(水)
開催時間:11時~11時半
開催場所:あくあぴあ芥川(高槻市立自然博物館)3階 多目的ホール
読み手:おはなしうさぎ
対象:0歳から未就学の児童とその保護者
参加者:13人

工作教室 「バードセイバー(野鳥の衝突防止シール)づくり」

窓に風景が映り込むと、鳥はそこへ行こうとしてぶつかってしまい、死亡する事故が多発しています。そこで、窓にタカなどのシール貼り、鳥が窓をよけるようにします。今日は鳥がなぜ窓にぶつかるのか、のお話を聞いて、バードセイバーをつくりました。付き添いの方を含めて60名の方にご参加いただきました。バードセイバーを貼って、窓にぶつかる鳥が減ると良いですね!

大盛況
たくさんの子どもたちが参加してくれて、場所が足りませんでした


色を塗って切る

お話を聞いた後は、カードに色を塗って切り取り、ラミネートをかけます


できた

素敵なバードセイバーが完成。
家に持って帰って窓ガラスに貼ってね。

開催日:2019年2月23日(土)
開催時間:13:00-、13:30-、14:00-、14:30-、15:00- 各回30分
講師:豊川尚子さん (NPO)日本バードレスキュー協会会員 

講座 「外来生物について考える」

2月9日(土)に講座が開催されました。


当日の内容は以下の通りです。
・(昆虫)ヒアリやクマゼミなどを含めた昆虫の外来生物について、世界への伝播や生態など
・(植物)オオバナミズキンバイとナガエツルノゲイトウの特性、日本各地と高槻市における駆除活動と参加募集について
・(魚類)第1(国外外来魚),第2(国内外来魚),そして第3(改良品種)について説明

また質疑応答も活発に行われました。
今回はお子さんの参加もありましたが120分の間、熱心に聞いていただけました。

外来生物講座の様子


次回は自然観察会
「菰(こも)で冬ごしする虫を見てみよう」

こもというワラで作ったムシロの中で冬ごしする虫を観察します。

講師:当館研究員 中谷憲一
開催日:3月10日(土)
開催時間:10:00-12:00

開催場所:芥川緑地
申込:必要 2月3日9:00-電話にて
電話番号:072-692-5041 あくあぴあ芥川
参加費:無料
定員:先着30名
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)


皆様の申し込み、お待ちしております。


前の10件 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17