あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

ピーチクパーチク...

ヒバリ

【生物名】ヒバリ(ヒバリ科)
【撮影日】平成27年3月6日
【撮影場所】淀川
【コメント】地上でも上空でも賑やかに鳴いてます。
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】鳥の灰はヒトとは違い、効率よく息ができるようになっているので、鳴き続けても息切れしないとか。

藪の中に...

キジ メス

キジ オス

【生物名】キジ(キジ科) 上がメス、下がオス
【撮影日】平成27年3月6日
【撮影場所】淀川
【コメント】保護色のマダラ模様が見え隠れ...?
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】メスは上手に隠れていますね。それに比べてオスはものすごく目立ちます。

バランス感覚

オオジュリン

【生物名】オオジュリン(ホオジロ科)
【撮影日】平成27年3月5日
【撮影場所】津之江公園
【コメント】風に揺れる葦の皮をシャーッと剥がしてました。
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】ヨシの中にいるガの幼虫を食べているんでしょうか。冬の草原にしか見られないホオジロの仲間です。

オスプレイ

ミサゴ

【生物名】ミサゴ(ミサゴ科)
【撮影日】平成27年3月4日
【撮影場所】芥川中流
【コメント】空中に停止して地表を眺めてました。
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】ワシの中では珍しく、川や湖で魚を食べる鳥です。オスプレイはミサゴの英名です。

お昼ご飯

エナガ

【生物名】エナガ(エナガ科)
【撮影日】平成27年3月4日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】パサパサして、あまり美味しくなさそうですが...?
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】いつもは短い嘴で小さな虫をつまんで食べているので、これはご馳走かもしれませんよ

お待たせ~!

ベニマシコ

【生物名】ベンマシコ(アトリ科)
【撮影日】平成27年3月2日
【撮影場所】淀川河川敷
【コメント】今年は雨が降ったり風が吹いたりで、中々逢いに行けなかったのですがチャンと待っててくれました。
【投稿者】Yachoo PP   
【学芸員からのコメント】ゴチャっとした藪でフィっという声がしたら中にいるかもしれません。見つけにくい鳥ですが、冬の淀川ではよく見られます。

【2月28日】自然観察会 「バードウォッチング」

いいお天気の中、あくあぴあから塚脇橋までの往復を歩き、途中の鳥を観察しました。このあたりでは珍しく、ミサゴが上空を飛ぶ姿がみられたり、ハシボソガラスが鉄塔の巣に座っているのも見られました。普段何気なくみているハトにもドバトとキジバトがいて、どこの模様がどう違うかもわかりました。

今日みられた鳥:カワウ、コサギ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイ、ミサゴ、チョウゲンボウ、モズ、ヒヨドリ、ドバト、キジバト、ウグイス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
計25種

バードウォッチング
鉄塔線にとまるモズを見ているところ
オナガガモ
オナガガモのメス

日時
2015年2月28日(土)午後1時30分~午後3時30分
場所
芥川緑地付近
講師
高田みちよ(当館主任学芸員)
参加者
62名

【2月22日】自然観察会 「町なかのコケ」

雨あがりだったのでコケの葉が開き、絶好のコケ日和となりました。まずは西武百貨店の植え込みで、ゼニゴケ、ナミガタタチゴケなどを観察。伊勢寺への道すがら、ハリガネゴケ、ホソウリゴケ、ギンゴケが道路脇にぽこっと生えていました。伊勢寺ではサヤゴケ、ヒジキゴケ、エゾスナゴケ、ヤマトフデゴケ、ハイゴケ、タカネミゾゴケ、フクロヤバネゴケといった、たくさんの種類のコケが観察できました。毎年一番寒い季節に行う会ですが、今年は小雨でも暖かく、じっくりと観察することができ、地味で熱い観察会となりました。

コケ観察会
植え込みの前で観察会

ホソウリゴケ
道路脇のホソウリゴケ

サヤゴケ
木の幹に生えるサヤゴケ

日時
2015年2月22日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所
JR高槻駅~伊勢寺
講師
道盛正樹氏(日本蘚苔類学会会員)
参加者
27名

はいポーズ

ジョウビタキ

【生物名】ジョウビタキ(ヒタキ科)
【撮影日】平成27年2月28日
【撮影場所】トンボの池付近
【コメント】猛禽類風の止まり方でキメてますネ!
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】オスもメスも冬には縄張りを作るので、目立つところにとまります。

遠慮がちに...

アカゲラ

【生物名】アカゲラ(キツツキ科)
【撮影日】平成27年2月24日
【撮影場所】摂津峡
【コメント】割っとゆったりしたペースでコン、コンコン...とノックしてました。
【投稿者】Yachoo PP     
【学芸員からのコメント】おしりの赤がきれいですね。たたいてエサを探しているのでしょう。

前の10件 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88