
- ≪あくあぴあブログがお引越ししました(2021年4月21日付)≫ - おしらせ -
- もぐもぐタイム コイをYoutubeにアップしました - おしらせ -
- 子どもワークショップ「芥川のでっかい鳥」 報告 - 過去のイベント -
- イベント中止のお知らせ - おしらせ -
- 【3月20日(土・祝)】 工作教室「バードセイバー(野鳥の衝突防シール)づくり」 - 過去のイベント -
- ≪雨天中止≫【3月21日(日)】 あくあぴあクラシックコンサート - 過去のイベント -
- 【3月7日(日)】 自然観察会「コケ調べ観察のポイント」 報告 - 過去のイベント -
- 2階女子トイレ修繕工事による使用中止について - おしらせ -
- 【2月27日(土)】 講座「自然を守るために私達ができること」 報告 - 過去のイベント -
- 自然工作教室を再開します - おしらせ -

2014年06月14日
あくあぴあが「博物館相当施設」になりました!
2014年06月13日
今日は、みなさんにおしらせです。
あくあぴあ芥川は、大阪府教育委員会から6月10日付で「博物館相当施設」に指定されました!!
?なんのこっちゃ?
とお思いの皆様。
あくあぴあって、博物館じゃなかったん?
とお思いの皆様。
すこし説明いたします。
日本の博物館というのは、「博物館法」という法律のもと、「登録博物館」「博物館相当施設」に分かれています。
設置者・資料・学芸員・面積・開館日数などの基準があり、都道府県の教育委員会の審査を受けて指定されます。
ちなみに、「これらのどちらでもないけど博物館っぽい施設」は「博物館類似施設」といって、
博物館法の適用外となります。(あくあぴあは今まではコレでした。)
博物館法上の施設となったことで、あくあぴあ的に特にうれしいのは
「資料がある、それを扱う学芸員がいる。」のが守られるようになったこと。
あくあぴあの標本は市民の皆さんと一緒に集めた大切な大切な郷土の記録です。
なので、これら、あくあぴあにある高槻の自然の情報(標本や記録)が未来に引き継がれることが担保されるのは、
ほんとにうれしいことなのです!!
これからも「あくあぴあ芥川は 高槻の自然がわかる みんなの博物館」をモットーに
職員一同ますます頑張って活動していきます!
応援よろしくお願いします!!
あくあぴあ芥川は、大阪府教育委員会から6月10日付で「博物館相当施設」に指定されました!!
?なんのこっちゃ?
とお思いの皆様。
あくあぴあって、博物館じゃなかったん?
とお思いの皆様。
すこし説明いたします。
日本の博物館というのは、「博物館法」という法律のもと、「登録博物館」「博物館相当施設」に分かれています。
設置者・資料・学芸員・面積・開館日数などの基準があり、都道府県の教育委員会の審査を受けて指定されます。
ちなみに、「これらのどちらでもないけど博物館っぽい施設」は「博物館類似施設」といって、
博物館法の適用外となります。(あくあぴあは今まではコレでした。)
博物館法上の施設となったことで、あくあぴあ的に特にうれしいのは
「資料がある、それを扱う学芸員がいる。」のが守られるようになったこと。
あくあぴあの標本は市民の皆さんと一緒に集めた大切な大切な郷土の記録です。
なので、これら、あくあぴあにある高槻の自然の情報(標本や記録)が未来に引き継がれることが担保されるのは、
ほんとにうれしいことなのです!!
これからも「あくあぴあ芥川は 高槻の自然がわかる みんなの博物館」をモットーに
職員一同ますます頑張って活動していきます!
応援よろしくお願いします!!
ハグロトンボしらべ隊 下見しました
2014年06月01日
自然観察会「ヒメボタルを探そう」
2014年06月01日
仰々しい鳴き声
2014年06月01日
ちょっと違う...
2014年06月01日
喰われる~!
2014年06月01日
散歩を楽しむ猫
2014年06月01日
遅いジャン!
2014年06月01日
期待!
2014年06月01日