あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【一部変更】あくあぴあ芥川の再開について

あくあぴあ芥川(高槻市立自然博物館)は、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を実施したうえで、5月22日(金)から開館しています。

※来館前に、以下の内容を一読して頂くようご協力お願いします。

2020年10月14日(水)以降、【来館時のお願い】の内容を一部変更しました。※変更した内容は、太字で記載しています
「わくわくボックス」は、平日限定で一部の使用を再開しています(「わくわくボックス」の詳細はこちらを確認ください)。また、3階は一部利用できない展示があります。


【来館時のお願い】

 ●次の項目に1つでも該当する場合は、来館はご遠慮ください
 ・平熱と比べて高い発熱がある場合
 ・咳・咽頭痛などの症状がある場合
 ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある場合
 ・過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域への訪問歴および当該在住者との濃厚接触がある場合

 参照:公益財団法人日本博物館協会「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」


 ●ご利用時のお願い
 ・マスクの着用をお願いします。
 ・咳エチケット、手洗い・手指の消毒の徹底をお願いします。
 ・入館時に利用申込書をご記入いただきます。利用申込書は下記からダウンロードできますので、事前にご記入いただくことも可能です。「高槻市立自然博物館利用申込書」(PDF:91.2KB)
 ・他の来館者の方と接触しない程度の距離を保ってください。
 ・展示ケースにはお手を触れないでください。
 ・館内の混雑を緩和するため、入場制限を行う場合があります。
 ・大声での会話はお控えください。
 ・4階展望スペースでのご飲食については、家族等同一グループでのみご使用いただき、対面での飲食や会話はお控えください。
 ・滞在時間は1時間を目安としてください。
・団体でのご利用の際は、人と人が接触しない程度の間隔を保って観覧していただきますよう、お願いいたします。

●午前中(10時~12時)を「優先利用時間帯」とします

・新型コロナウイルス感染の重症化リスクが高い、高齢者や障がい者、妊婦、ヘルプマークを付けた方などが優先的に利用できる「優先利用時間帯」を設けます。みなさまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。


●あくあぴあ芥川の感染拡大防止対策

・出入口と窓の開放による館内換気
・ソーシャルディスタンス確保のための待機位置の目印設置
・混雑状況に応じた入場制限
・カウンター窓口へのビニールカーテン設置
・職員のマスク着用、手指消毒用の消毒液の設置
・来館状況の把握を行います。収集した情報は感染防止対策の目的のみに使用します。なお、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供する場合があります。

4階窓口の様子
4階出入口(2020/10/23写真更新)

P1290457.jpg
1階出入口(2020/10/23写真更新)

P1280756.JPG s-P1290611.jpg
一方通行の誘導矢印(2020/11/5 2枚目の写真更新)

ご利用の皆様には引き続きご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

【10月23日(金)】 企画展がテレビ番組で紹介されます!

現在開催中の企画展「持ち寄り写真展~四季・楽しみ憩う芥川~」がテレビ番組で紹介されます。

放送日:2020年10月23日(金)17:00~(再放送:当日21:00~、23:00~、翌日8:30~、10:30~)

番組名:「ジモト応援 つながるNews ~北大阪~」
放送局: J:COM(株式会社ジェイコムウエスト)
放送エリア: 高槻市、島本町、吹田市、箕面市、茨木市、摂津市、豊中市、池田市
その他視聴可能デバイス:地域情報アプリ「ど・ろーかる」YouTube

P1290433.JPG
企画展の詳細はこちら

●11-12月のイベント一覧

11月と12月のイベント一覧です。

※当館の新型コロナウイルス感染症予防対策については、こちらをご確認ください。
※今後の情勢次第で、急なイベント内容の変更や中止にする場合があります。ご了承ください。


【~2021年1月11日(月・祝)】 企画展「持ち寄り写真展~四季・楽しみ憩う芥川~」 開催中!

【当面の間展示】 特別企画「 みんなの み~つけた! 」

【11月8日(日)】 もぐもぐタイム ※終了しました

【11月14日(土)、15日(日)】 子どもワークショップ「おさかなスタンプで川をつくろう」 ※終了しました

【11月21日(日)】 自然観察会「芥川の石ころ」 ※終了しました

【11月23日(月・祝)】 講座「自然と本の博物館~自然観察は楽しい!~」 ※終了しました

【12月6日(日)】 工作教室「芥川で冬の植物をひろってリースに飾ろう」 ※終了しました

【12月12日(土)、13日(日)】 子どもワークショップ「おさかなスタンプで川をつくろう」 ※終了しました

【12月16日(水)】 あくあぴあのおはなし会 ※終了しました

【12月20日(日)】 もぐもぐタイム ※終了しました


【11-12月の自然工作室】
 日程は、11月7日、8日、14日、21日、28日、
       12月5日、12日、13日、19日、26日です。
 時間は、10時~15時
 場所は、当館1階 自然工作室
 ※新型コロナウイルス感染症対策により、混雑時は入場制限を行っています。
   時間に余裕をもってお越しください。


☆11月のあくあぴあの休館日は、2日、9日、16日、24日、30日です。
☆12月のあくあぴあの休館日は、7日、14日、21日、28日です。
☆年末年始のあくあぴあの休館日は、12月28日~2021年1月4日です。

【11月23日(月・祝)】講座「自然と本と博物館 ~自然観察は楽しい!~」

内容:『心のさんぽ ありふれた 景色が特別になる』など、自然観察の入門書の著者による、自然の見方の講座の後、芥川緑地で自然観察をいつもと違う見方で実践します。
開催日:2020年11月23日(月・祝)
時間:13:30~15:30
場所:当館3階 多目的ホール
講師:菅井啓之氏(京都光華女子大学こども教育学部教授)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20名
申込:11月3日(火・祝)9:00~電話にて、申込み順

【11月21日(土)】自然観察会「芥川の石ころ」

内容:摂津峡の特徴的な地質や芥川で見られる石ころを観察します。

開催日:2020年11月21日(土)
時間:10:00~15:00
場所:摂津峡方面
講師:川端清司 氏(大阪市立自然博物館 館長)、石井陽子 氏(同館 主任学芸員)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:15名
申込:11月3日(火・祝)9:00~電話にて、申込み順
※定員に達したため、申し込みを締め切りました(2020/11/10/13:00締め切り)

昨年の様子は、こちらからご参照ください。

外階段1~4階 通行止めについて

あくあぴあ館内のエアコンの工事を行います。
以下の期間、当館外階段が工事のため使えません。
駐車場から川沿いの広場、テニスコートへは、駐車場横階段をご利用ください。

閉鎖期間 : 2020年10月12日(月)午前中
場所 : あくあぴあ 外階段

ご来館の皆さまには、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力よろしくお願いします。

【10月4日(日)】 自然観察会「高槻のキノコ」 報告

今年は、芥川緑地でキノコ観察をしました。
森まで行かなくても、公園の緑地の中でもキノコは観察できることを知りました!
今年は、雨の日が少なく乾燥ぎみだったので、朽ち木に生えるキノコが多く見られました。

講師がキノコ解説をし、それを聴く参加者たち しゃがんでキノコを観察する男の子

ツルタケ(写真:左上)、カラカサタケ、クロコブタケ(右上)、チビホコリタケ、
サルノコシカケの仲間、ナラタケモドキ(写真:左下)など…。
15種類ほどのキノコを観察することができました。
ツルタケ クロコブタケ ナラタケモドキ


開催日:2020年10月4日(日)
時間:13:30~15:30
場所:芥川緑地
講師:佐久間大輔 氏(大阪市立自然史博物館 学芸課長)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:20名
申込:9月3日(木)9:00~電話にて、申込み順

当日参加者数:11名(キャンセル:8名)
大阪市立自然史博物館参加者数:13名

2階入口のドア修理のお知らせ

あくあぴあ2階の池の横からのドアが開きにくくなっているので修理します。
修理中は大きな音がしたり、工事車両が1階の池の周りに駐車したりと、ご迷惑をおかけいたします。
ご了承ください。

修理期間 : 10月7日(水)9:00~10日(土)ぐらいまで。
場所 : 2階入口

【10月3日(土)】ハグロトンボしらべ隊調査会・修了式

今年の調査会、最終回でした。
いつもは10月に入ると芥川ではほとんど成虫が飛んでいるのは見られないのですが、今年はちらほら残っていました。川に入って幼虫探しもしました。小さなハグロトンボの幼虫、見つかりました!
そのほかにもさまざまなトンボの幼虫、カゲロウ、ヌマエビ、スッポンも…。気温が下がり、陸地の生きものの賑わいは落ち着いて見えますが、川の中は賑やか。みんなで楽しく川の生きものを観察しました。
今年のまとめもしました。今年は8月後半にたくさんとれました。
調査会はまた来年。
参加してくれたみなさん、どうもありがとうございました。

ハグロトンボしらべ隊は部活動として、秋冬も幼虫調査を行います。
興味のある方は参加できるので、気軽に事務所まで声掛けくださいね。

DSC03313.jpg
DSC03324.jpg
DSC03333.jpg

【9月20日(日)】ハグロトンボしらべ隊調査会 報告

朝はトンボ池に行きました。ハグロトンボはまったくいませんでした。次に川に行ってハグロトンボをさがしました。川では15頭つかまえました。みんなでは113頭でした。
昼からも川でした。西山川にめっちゃいました。とりすぎてめっちゃつかれました。でもぼくがつかまえたのは17頭でした。みんなでは161頭です。朝と昼を合わせると274頭でした。ついでにぼくは32頭できろくをのばしました。うれしいです。らい年は1日で40頭ぐらいとりたいです。(隊員 J.F)

DSC03212.jpg
DSC03203.jpg

今年の調査会は今回でほぼ終わり。
次回10月3日の最終回は修了式。まだ飛んでいるか探しに行きますがマーキング調査はしません。
今年の調査結果のお話と表彰式をします。
一度でも参加した人はぜひ来てくださいね。
前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11