
- ≪あくあぴあブログがお引越ししました(2021年4月21日付)≫ - おしらせ -
- もぐもぐタイム コイをYoutubeにアップしました - おしらせ -
- 子どもワークショップ「芥川のでっかい鳥」 報告 - 過去のイベント -
- イベント中止のお知らせ - おしらせ -
- 【3月20日(土・祝)】 工作教室「バードセイバー(野鳥の衝突防シール)づくり」 - 過去のイベント -
- ≪雨天中止≫【3月21日(日)】 あくあぴあクラシックコンサート - 過去のイベント -
- 【3月7日(日)】 自然観察会「コケ調べ観察のポイント」 報告 - 過去のイベント -
- 2階女子トイレ修繕工事による使用中止について - おしらせ -
- 【2月27日(土)】 講座「自然を守るために私達ができること」 報告 - 過去のイベント -
- 自然工作教室を再開します - おしらせ -

2015年11月21日
行ったり来たり?
2015年11月21日
久し振り!
2015年11月21日
ホバリングする虫
2015年11月21日
何で走るの?
2015年11月21日
お食事中
2015年11月21日
続・赤とんぼ
2015年11月21日
普通の赤とんぼ
2015年11月21日
お祭りに出店してきました
2015年11月17日
11月14日15日は2つのお祭りが同時開催で、あくあぴあは両方に出店してきました。
大阪バードフェスティバル2015はその名の通り、鳥をテーマにしたお祭り。鳥関係のいろいろな団体のブース出展の他、大阪のサシバ現状のシンポジウムなど、鳥のいろいろなことがわかるお祭りでした。
あくあぴあは鳥の頭骨の種類を答えるという、超難解クイズを持っていきました。会場で一番難しいといわれました。
北大阪ミュージアムメッセは淀川より北側の大阪府にある博物館が大集合のお祭り。各館が趣向を凝らせたワークショップをおこなっていました。あくあぴあは「おさかなステンシル」をやりました。小さな子どもさんに人気でした。高槻市は他にしろあと歴史館、今城塚古代歴史館、JT生命誌研究館も出店していて、他の市の人からうらやましがられることもありました。