【10月4日】ハグロトンボしらべ隊調査会・修了式 報告
でも、ハグロトンボが少なくなっていて、はねがぼろぼろになっているトンボもいました。
そして、クモの巣にひっかかってはねだけになっているものもみつかりました。
おくれてうまれた子どものトンボもいました。午前中は19匹でおわりました(隊員 H.F)
今年のハグロトンボしらべ隊の調査会が無事終わりました。
最終回は西山川の個体数は前回よりも少なくなっていたけど、まだがんばって生きていました。
芥川の本流はよく探してみると、再捕獲個体がちらほら・・・。午後の調査を合わせると最終回は合計で33頭確認することができました。
調査の後は、今年の調査結果の中間報告と修了式を行いました。
修了証と参加賞があるので今年、一度でも調査に参加した人は受け取りに来てくださいね。
今年の総捕獲数は1105頭でした。一昨年の台風による増水で、大部分の中州が流され、昨年は数を減らしたようですが、環境が復元してきたと同時にハグロトンボの数も元に戻ってきたみたいです。
詳しい調査結果の報告は、来年のあくあぴあふれあいフェスタで発表予定。このブログでも告知しますので、みなさん見に来てくださいね!
参加してくれた皆さん、どうもありがとうございました。


