【1月23日(土)】自然観察会「バードウォッチング」


みんなのアイドル、カワセミが行きつ戻りつ。魚を食べるところを見られた方もいたようです。

トキワサンザシ(ピラカンサ)の実を食べるジョウビタキも観察できました。

J-com高槻が取材に来てくれました。
放送日は1月26日(火)11:00~11:14(再放送15:30~、22:45~)
「デイリーニュース 高槻 島本」
ぜひご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あくあぴあの1階にはたくさんの鳥の剥製が展示されています。これらの鳥のほとんどは、不幸にして窓などに激突し、死んで誰かに拾われ、あくあぴあに届けれられたものを剥製化しました。鳥と哺乳類は「鳥獣保護法」で保護されているので、この種を展示したい、と思っても手に入れることはできません。偶然手に入ったものを少しづつ剥製にして展示を増やしています。
この展示、以前は鳥の分類の順番に吊り下げられていたのですが、やっぱり環境別のほうがいいよね、ということで、事務スタッフが背景画を描き、剥製に土台をつけて並べ換えました。
完成。背景画はまだあと1枚が作成中ですが、剥製の並べ替えだけ先にやりました。
明るい落葉林の鳥、渓流の暗い林の鳥、庭や公園の鳥の3つの環境で分けたのですが、
ちょっとおかしなところもまだあり、もう少し整理する予定です。