あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【8月3日(水)】夏の工作教室「貼って、刷って、楽しい魚」終了しました

魚のもようについて、花崎主任研究員より解説。
そのあと、講師の児玉さんから作品の制作手順の説明をうけます。
梱包材のプチプチやなみなみのボール紙、いろいろな素材で面白いもようの魚を作りました。
それぞれの魚を作ったら、インクをつけてプレス機を回し、版画にしました。
すてきな作品ができたかな?

花崎さん解説 児玉先生
ちょきちょき どうなるかな?
完成!


日時
2016年8月3日(水)13:00~16:00
参加費
300円(材料費)
講師
児玉敬子
参加者
19人

【7月31日(日)】工作教室「竹の水てっぽうをつくろう!」終了しました

はじめにあくあぴあ近くの竹林を見に行き、講師から竹についてのお話を聞きました。
竹は木のような、草のような、不思議な植物です。
食用に向いているもの、しなりがあって工芸に向いているものなど、種類も何百種類もあるそうです。
工作室にもどったら、いよいよ水てっぽう作り。
のこぎりやきりを使って、竹を切ったり穴をあけたり。
一本一本長さや太さが違うので、それぞれの竹に合わせて、
水を押し出す部分に使うスポンジの量や締め具合を調節します。
何度か調整して、うまくみうが出るようになったら出来上がり。
この夏は自分で作った竹の水てっぽうでたくさん水遊びを楽しんでくださいね!

P1150808.jpg P1150818.jpg
P1150815.jpg P1150826.jpg

日時
2016年7月31日(日)①10:30~12:00②13:30~15:00
講師
たかつき竹和の会
参加者
31人

【7月30日(土)】自然観察会「芥川の生きものしらべ教室」終了しました

自然観察会「芥川のいきものしらべ教室」が終了しました。

最初にスタッフから、生き物採集についてのポイント説明があったのち、全員で芥川に入り、採集スタート。
水の量、流れの速さともに適度で、採集を楽しむことができる環境でした。
約1時間ほど採集をした後は、全員で集まってどんな生き物が採集できたか、観察しました。
今回参集できたのは、次の通り。
アユ,オイカワ,ムギツク,モツゴ,ドンコ,カワヨシノボリ,シマドジョウ,カワムツ,ドジョウ,サワガニ,ヌマエビ科の一種,ヒゲナガカワトビケラ,コオニヤンマ,ウシガエル(オタマ).

参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

ikimonosirabe01.jpg ikimonosirabe02.jpg
ikimonosirabe03.jpg ikimonosirabe04.jpg

日時
2016年7月30日(土)10:00~12:00
場所
あくあぴあ前の川
講師
花崎勝司(当館主任研究員))
人数
20組49人

第4回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告【8月7日】

午前中は287頭もとれました。まず、とんぼ池に行き、30頭いじょうもとれました。
そして、にしのかわら橋の下で、30頭いじょうもとれました。そして、にしのかわら橋の所で2はんにわかれ、川を歩くはんと、上の道を歩く、2はんにわかれました。そして上の道の方では、うえこみからガードレールまでのあいだでは、17頭もとれました。そしてセンダンの木の辺りは、川のはんと、上の道のはんで上と下でとるとセンダンの木の辺りでは45頭いじょうとれました。
そして午後のちょうさでは、また2はんにわかれ、すいどう橋方めんのはんと、クヌギの木の方めんのはんでいきました。しょうおんじ橋の辺りは20頭いじょうとれ、すいどう橋の辺りは15頭ほどとれました。そして、クヌギの木の辺りでは6頭ほどとれました。そして午前は、287頭で、午後は、141頭で合わせて、428頭でした。そしてマップもシールだらけでした。(隊員 YO)

川辺の木陰 生息地マップ
 この日は夏休み一発目ということもあり初参加の人も多く、しかもお父さん+子どもの父子グループが多かったです。ハグロトンボは捕獲しきれないほどたくさん飛んでいて、時間ぎりぎりまでみんなでつかまえてマーキングしました。たくさん発生していたので、参加者全員がもれなく一頭以上捕獲できました!水辺にも多く、オスの縄張り行動もさかんになってきていました。

次回の調査会は8月7日(日)10:00~12:00です。予約不要、集合場所はあくあぴあ芥川1階水上ステージ前。
まだまだたくさん発生中なので、かなりの確率で捕獲できます。
初めての方もぜひ参加ください!川にも入れる格好をおすすめします。
日時
2016年7月24日(土)10:00~15:00
場所
あくあぴあの近くの芥川と周辺の林
参加費
無料
参加数
23名
対象
だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)

【5月28日(土)~7月10日(日)】企画展「それ、思い込みですよ」修了しました。

2016年5月28日(土)~7月10日(日)まで、企画展「それ、思い込みですよ」を開催しました。

カラスは悪者だから退治していい?
飼えなくなったペットは外に放してあげたほうが幸せ?
知らず知らずのうちの思い込みは誰にでもあるものですが、本当はどうなのでしょう。
人間と自然が仲良くなれるヒントを展示しました。


日時
2016年5月28日(土)~7月10日(日)
場所
あくあぴあ芥川1階企画展スペース
チラシ表面   omoikomi_ura.jpg

プレスリリースはこちら(PDF)

第2回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告

午前中はとんぼ池とせんだんの木など川の上流に向かっていきました。
とんぼ池の林にはほとんどいませんでした。けれど、水路にはたくさんいて、みんなでわいわいいいながらとりました。40センチくらいのヒバカリもいました。午前中は97頭もとりました。
 午後は河原にいきました。水辺にはいなくて河原の木の下にいました。
 午前96頭、午後は107頭で203頭もとれました。前よりもたくさんとれました。まだ子どものハグロトンボが多いです。(隊員 R.F)

 天気予報は雨予報でしたが調査会の始めにぱらっと降っただけで、午前中の調査は決行できたのでよかったです。
午後の補足調査は雨に濡れながら、なんとか決行。ハグロトンボの雨宿りの場所がはっきりわかり、興味深かったです。

雨予報だったので参加者は少なかったのですが、ハグロトンボは草むらや林にたくさんいて、参加者全員がマーキングすることができました!今年の発生数は昨年よりも多そうですね。
次回の調査会は7月9日(土)10時~12時です。1階水上ステージ前に直接集合です。
みなさんの参加をお待ちしています。
今回はJ:COMケーブルテレビの取材も受けました。6月29日(水)の「デイリ―ニュース」(11:00~11:15)で放送される予定です。
マーキング中 ヒバカリとった
うえこみのうしろにいる 取材中
日時
2016年6月25日(土)10:00~15:00
場所
あくあぴあの近くの芥川と周辺の林
参加費
無料
申込み
直接会場へ
参加数
12名
対象
だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)

【6月22日(水)】あくあぴあのおはなし会終了しました。

6月のおはなし会は「チョウチョ」がテーマでした。
黄色いチョウチョを追いかける絵本を読んだり、歌遊び、手遊びをしてすごしました。

最後には、あくあぴあのチョウの標本を見ました。
大きいチョウや、カラフルなチョウ。
「これはチョウ?ガ?」という質問も出ましたよ。

6月のすっきりしないお天気のにもかかわらず、初めて参加してくれた親子も多く、とてもにぎやかなおはなし会になりました。

次回は8月24日(水)です。
また遊びに来てくださいね。

全体写真.jpg パネルシアター.jpg
親子.jpg 標本見る.jpg

協力:おはなしうさぎ

日時
2016年6月22日(水)11:00~11:30
場所
3階多目的ホール
参加
25名

【6月19日(日)】自然観察会「高槻のカエル探し」中止でした。

たくさんの応募があったこの自然観察会ですが、雨天のため中止でした。
とても残念ですが、100名を超す子どもたちが参加することや雨をよけて昼食をとれる場所がないことなどの理由で、中止を決めました。
来年こそはきっと!
日時
2016年6月19日(日)9:45~15:00
場所
萩谷総合公園~摂津峡
講師
和田岳さん 大阪市立自然史博物館 学芸員
参加費
無料
定員
30名
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)

【5月22日(日)】自然観察会「オトシブミを見つけよう」

当日は5月なのに真夏日。暑かったからかオトシブミの成虫はちらほら。でもオトシブミの「ゆりかご」はたくさん見ることができました。
1つの卵を葉っぱに包んで折りたたむ技術には脱帽です。
オトシブミの仲間のチョッキリも萩谷総合公園では初めて確認できましたよ。
DSC04500.jpg DSC04510.jpg
DSC04495.jpg DSC04472.jpg
日時
2016年5月22日(日)10:00~15:00
場所
萩谷総合公園
講師
初宿成彦さん 大阪市立自然史博物館学芸員
参加費
無料
申込み
5月5日(日)9:00~電話で申し込み、申し込み順
定員
30名
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)

第1回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回調査会の予告

午前中はしょうおんじばしの近くでよくとれました。そしてトンボ池に行きましたがあまりトンボはとれなかったです。
そして午後ではあくあぴあの近くの竹林で8とうほどとれました。センダンの木の近くではあまりとれませんでした。すいろには1とうもトンボはいませんでした。うえこみ近くは3とうほどしかとれませんでした。すいどう橋の近くでは、少ししかとれなかったです。
そしてさいほかくは1とうもいませんでしたが、マーキングした数は29とうでした。去年の1回目のハグロトンボしらべ隊の時よりかはかなり、今年の方がかなり多いです。(隊員Y.O、M.O)
とんぼいけ.jpg はぐろとんぼほかく
ハグロトンボは順調に発生しているようです。次回の調査ではもっと捕まえることができるでしょう。 次回の調査会は6月25日(土)10:00~12:00 集合はあくあぴあ芥川 1階 水上ステージ前 です。みなさんの参加をお待ちしています。
日時
2016年6月12日(日)10:00~15:00
場所
あくあぴあの近くの芥川と周辺の林
参加費
無料
申込み
直接会場へ
参加数
21名
対象
だれでも(小学3年生以下は保護者同伴)

前の10件 19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29