あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

【7月26日(日)】工作教室「竹の水てっぽうをつくろう」

のこぎりやきりを使って、竹を切ったり穴をあけたり・・・。難しい作業は大人の人と一緒にやりました。竹は植物。一本一本長さや固さが違うので、それぞれの竹に合わせて、水を押し出す部分に使うスポンジの量や締め具合を調節します。
できあがったら、あくあぴあの池で試し打ち!みんな上手に水がでるようになりました。水てっぽう作り教室が終わる頃にはみんな水にぬれてべちゃべちゃだったけど、天気がよかったからそんなの全然平気です!夏休みはこの水てっぽうでたくさん遊んでくださいね。
P1130087.jpg P1130092.jpg P1130094.jpg P1130104.jpg
日時
2015年7月26日(日)①10:00~12:00、②13:30~15:30
場所
あくあぴあ芥川1階 自然工作室
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加費
無料
参加者
37人
講師
たかつき竹和の会 濵井信行さん
申込み
往復はがき

【8月5日(水)】夏の工作教室「スタンプ版画~おさかなの形~」

まずは魚の写真を見ながら、体のかたちを観察しました。 魚によって、いろいろな形の体、ヒレがあります。
そのあと各自のイメージする魚のシルエットをカッターで切り抜き、スタンプ版画(ステンシル)で色を付けました。
色とりどり、カラフルな魚が完成!

説明
まずは魚の体を観察

作り方
作り方説明

カッターで切り抜く
カッターで切り抜く

スタンプで着色
スタンプで着色

完成
完成!

日時
2015年8月5 日(水)13:00~16:00
場所
あくあぴあ芥川3階多目的ホール
対象
小学3年生以上(小学生は保護者同伴)
参加者
24名
講師
児玉敬子(当館職員)

ハグロトンボしらべ隊の補足調査をしました&次回予告

18日のハグロトンボしらべ隊調査会は台風のため中止になったので、リーダーとあくぴ・くらぶおてつだい隊の人たちで20日に補足調査をしました。
台風の影響で、エリア内の中州の大部分は流されてしまい、この日も水量はまだ多かったので川の中には入れませんでした。ハグロトンボは流されていないか心配していましたが、川の中で踏ん張っている木の影や、堤防を越えた向こうの民家の影や側溝にハグロトンボの姿がたくさん見られました。トンボ池や周辺の林でも翅をを休めてじっとしている個体がたくさんいましたよ~。成熟している個体もいれば、羽化したばかりの個体も。さまざまな成熟段階のハグロトンボが見られます。
台風でかなり多くのツルヨシが流されてしまったので、産卵場所がなくなってしまいました。
これから水辺に戻ってこようとしている個体はどこにいくのでしょうか。

この日は朝からカンカン照り。総勢11人の有志のみなさんががんばってくれました。
どうもありがとうございました!調査結果はマップにしてあくあぴあ3階に展示しています。

次回の調査会は8月2日(日)、10時に1階入り口前に集合です。少雨の場合は中止。
熱休みに入りました!初めての人もどんどん参加してくださいね!
IMGP1750.jpg

第2回ハグロトンボしらべ隊調査会報告&次回予告

1回目より、ハグロトンボのかずがふえています。他のトンボもふえて、ハグロトンボとみまちがえてつかまえてしまう時がありました。すいどう橋あたりにたくさんハグロトンボがいました。さんか人ずうがすくなくてこまっています。(隊員 ST)

前回はがんばって探して9頭のハグロトンボを捕獲、マーキングしましたが、今日はとんぼ池と西之川原橋上流の植えこみの木かげにわんさかハグロトンボがいました。
参加者が少ないこともあってハグロトンボを捕獲しきれず、泣く泣く館へ戻りましたが、それでも80頭ほどマーキングでき、午後の調査も合わせると165頭も捕獲しました。この時期にしては例年よりも多いみたい。
ゴマダラカミキリやコオニヤンマも捕まえましたよ。

ハグロトンボ第2回調査会
ハグロトンボ第2回調査会


次回の調査会は7月5日(日)10:00~12:00 あくあぴあ1階入口に集合です。
今のハグロトンボは未成熟期で林で過ごす個体がメインになるかと思います。
個体数はまだまだまだ増えますので、みなさんの参加をお待ちしています。

【6月12日(金)~6月14日(日)】第17回高槻ジャズストリート写真展終了しました

熱い熱気とともに終了した、第17回高槻ジャズストリート。
その熱気が再びアクトアモーレに!
ジャズストリートの写真およそ300点を展示しました。
もちろん、あくあぴあ会場の写真も展示しましたよ。
今後は阪急高槻市駅近くのJKカフェ2階で展示する予定です。
また、あくあぴあ3階多目的ホールの扉にも写真を展示しています。
こちらも見に来てくださいね!

写真展

日時
2015年6月12日(金)~6月14日(日)
場所
アクトアモーレ1階コンコース(JR高槻駅北)

たまごかけごはん、どうやって食べる?アンケート結果発表!

2月28日(土)~5月31日(日)まで開催していた企画展「とりのたまご」。
その展示の中に「たまごかけごはん、どうやって食べる?」というアンケートコーナーがありました。
アンケートの集計結果が出たので発表します!!
回答数:852名

【4位】
黄身だけとりだしてごはんとまぜる。白身は別の料理に使う 79票
黄身だけとりだす.jpg

【3位】
食べない 158票
食べない

【2位】
たまごをごはんの上に割ってしょうゆをたらし、ごはんと混ぜる 251票
たまごそのままごはんへ

【1位】
たまごを溶いてしょうゆとまぜたものを、ごはんにかける 305票
たまごとしょうゆまぜる

【それ以外の食べ方】
それ以外

・黄身だけで、ウスターソース・ねぎを混ぜて食べる
・まずごはんと白身を混ぜてから黄身を入れて混ぜる
・黄身だけに納豆とごま油・塩をふりねぎを入れて食べる
・納豆にニラを混ぜて食べる
・たまごをレンジでチンしてからごはんにかける。白身がブニブニしなくて美味
・たまごはごはんの上にのせて、納豆を混ぜてねぎをのせてかき混ぜる
・納豆、ねぎ、(じゃこ)をごはんに混ぜる ちょーうまー
・レンジで1分くらいしてチーズをのせる
・たまごを飲んでからごはんを食べる
・しょうゆをかけて食べる
・たまごきみばかり食べる
・やいてからだとおいしい
・納豆、たまごをまぜる
・たまごにたまごを入れて食べる。でもこれは、ただのたまご

いろいろな食べ方がでてきましたね。
なんだか、たまごかけごはんが食べたくなってきました。

投票してくださったみなさん、ありがとうございました!

【6月6日(土)】あくあぴあふれあいフェスタ2015終了しました

自然が大好き!いきもの大好き!わいわいするのが大好き!
そんなみんな、あくあぴあに集まれ!
高槻市内で活動している団体の紹介展示や、工作、自然観察などのイベントを開催しました。

芥川倶楽部
芥川倶楽部(さかなつりゲーム)

あそび塾
あそび塾(ペットボトルと紙の工作)

自然史センター
大阪自然史センター(化石ハンコ)

竹和の会
竹和の会(リンボーダンス)

キッズファインカラー
キッズファインカラー(不思議な絵)

人形劇
ネイチャーたかつき ポンポン座(人形劇「もりのともだち」)

茨木高槻
茨木・高槻自然に親しむ会(チリメンモンスター)

ネイチャーたかつき
ネイチャーたかつき(松ぼっくり釣り)

公益サポートセンター
公益サポートセンター(団体紹介)

大阪植物観察会
大阪植物観察会(葉っぱのふしぎ)

本部
あくあぴあ本部


出展団体:
芥川・ひとと魚にやさしい川づくりネットワーク(愛称:芥川倶楽部)
あそび塾
茨木・高槻自然に親しむ会
NPO法人シニア自然大学校高槻支部・ネイチャーたかつき
大阪植物観察会
子育て支援NPOキッズファインカラー
高槻市市民公益活動サポートセンター
たかつき竹和の会
認定特定非営利活動法人 大阪自然史センター

以上の9団体にブース出展していただきました。各団体さんの手工をこらした実験・観察、楽しい工作やゲームなどを、来館いただいた皆様に、特にお子さんたちに楽しんでもらいました。おかげさまで来館者は、なんと約1600人!ご出展いただきました各団体さん、来館者の皆々さまにお礼申しあげます。ありがとうございました!

日時
2015年6月6日(土)11:00~15:00
場所
あくあぴあ芥川1階水上ステージほか

今回、広報誌に「フワフワはにたん」の写真が掲載されていたため、楽しみに来られた方がいらっしゃったようですが、今年ははにたんは来ませんでした。大変申し訳ありませんでした。

【5月30日】自然観察会「ヒメボタルをさがそう」終了しました

5月30日(土)、ヒメボタルの観察会を行いました。
ヒメボタルは、水辺ではなく森や林の中で見ることができるホタルです。
夕方、参加者はあくあぴあに集まって、ヒメボタルの観察に出かけました。
最初に、講師の藤江さんよりホタルのクイズ! 正解した子はみんな大喜びしていました。
その後、あくあぴあ近くの林に移動して、いよいよヒメボタル探しのスタートです。

あちこちいろいろ探しましたが、残念ながらヒメボタルには出会えず。
でも、ゲンジボタルを観察することができましたよ。

芥川周辺では、ちらほらホタルが見られる季節になりました。
足元に気を付けて、夜の芥川に観察に出かけてみてくださいね。

講師のお話
まず講師の藤江さんよりお話。
ホタルのクイズ
ホタルのクイズに挑戦!
林へ移動
林へ移動!
ヒメボタル探し中
ヒメボタルを探し中
ゲンジボタル
ゲンジボタル
みんなで観察
みんなで観察しました。

日時
2015年5月30日(土)夕方から
場所
芥川緑地周辺
講師
藤江隼平さん(大阪市立自然史博物館友の会評議員)
参加費
無料
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加者
29名

【5月23日(土)】自然観察会「初夏の甲虫いろいろ」終了しました

5月23日(土)に、自然観察会「初夏の甲虫いろいろ」を開催しました。
オトシブミって聞いたことありますか?
葉っぱを上手に巻いて卵をうみつける昆虫(甲虫のなかま)です。
そのオトシブミを探しに行きました。
見つけることができるかなぁと心配でしたが、5種類も見つけることができ、カシルリオトシブミが葉を巻くところも観察できました。
当日はとてもいい天気だったので、甲虫以外の昆虫もたくさん見られましたよ!

講師のお話 網を持っている人
こどもたち オトシブミ
甲虫1 甲虫2
日時
2015年5月23日(土)10:00~15:00
場所
萩谷方面
講師
初宿成彦さん(大阪市立自然史博物館学芸員)
参加費
無料
対象
小学生以上(小学生は保護者同伴)
参加者
20名

【2月28日~5月31日】企画展 「とりのたまご」終了しました

ニワトリを主とした、卵のふしぎをさぐる展示です。標本やパネルの一部は、常設展に移動しました。

卵クイズ"
卵のこと、どのぐらい知ってますか?

いろいろな卵
いろいろな鳥の卵も展示しています。

たまごコレクション
ニワトリの卵の個人コレクションが圧巻!

20150228tamago4.jpg
みなさんの「卵かけごはん」のこだわりは?
投票数は集計中です。
日時
2015年2月28日(土)~5月31日(日)
場所
1階 企画展示スペース
主催
あくあぴあ芥川
大阪市立自然史博物館
きしわだ自然資料館
tamago_poster.jpg

前の10件 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33