あくあぴあブログ あくあぴあの理念(ミッション)はこちら

カミツキガメの骨格標本を展示しました

以前2階で飼育していたカミツキガメ。淀川で釣り人が釣った驚きとともにあくあぴあにやってきたのですが、なぜか体調を崩し、死んでしまいました。それを解剖し、骨格標本にして2階に展示しましたので、ぜひごらんください。甲羅の内側が見えるように、鏡を置いてあります。カメの甲羅は背骨と肋骨だ、ということがよくわかります。

カミツキガメ

ハグロトンボしらべ隊 下見しました

6月8日はハグロトンボしらべ隊2014の第1回調査です。今日は調査リーダーたちで下見をしました。成虫は全然いませんでした。きっといないだろうな~と予想していたので、水網も持っていき、幼虫を探してみました。
下見

幼虫は6匹採れました。がんばればまだまだいたと思います。来週までに羽化しててほしいです。
下見

貝に卵を産む魚

「貝に卵を産む魚」という本があります。タナゴを紹介したものです。写真のヤリタナゴもその仲間。メスは長い産卵管で二枚貝の中に卵を産み、卵から孵るまで硬い貝に守ってもらいます。水槽で貝を飼育するのはとても難しいので、写真のイシガイは殻だけですが、メスは産卵管が伸びてきています。写真では写っていませんが、オスはヒレがきれいな赤になっています。

ヤリタナゴ

鳥の調査に行ってきました

あくあぴあでは毎月1回、芥川の鳥の調査を行っています。あくあぴあから塚脇橋まで歩き、引き換えし、今度は門前橋まで歩く、約5㎞ほど、2時間ほどの調査です。歩きながら周辺にいる鳥の種類と数をカウントする簡単なものです。珍しい鳥に出会えるのはほんの稀ですが、同じコースを毎月歩くのに、毎回新発見や面白い鳥の行動が見られたりして飽きることはありません。今日はセグロセキレイ、ツバメ、カワラヒワの巣立ち雛を見ました。まだあどけなくてポワポワしてて、親鳥から餌をもらって甘えるのがかわいいです。写真はセグロセキレイです。どこにいるかわかりますか?

セグロセキレイ

毎月の調査の報告は1階廊下出入り口横の掲示板に貼り出します。報告の一番下のところに次回予定を書いてあります。調査に参加してみたい方は報告を見ていただき、調査日の午前10時に1階出入り口にお集まりください。雨天時は延期します。

砂と同じ模様の魚

あくあぴあの2階の水槽の魚です。砂と同じ模様の魚が見えますか?カマツカという名前です。名前の由来は、草刈りの鎌の柄みたいな形だからといわれています。この魚、川の中でも砂底にもぐって目だけ出していたり、底にじっとしているので、とても見つけにくく、水槽では「魚入ってない」と言われてしまいます。あまり逃げないので、川では網でガサガサやると、初心者でもわりと捕れる魚です。
カマツカは「川ギス」と言われるように、キスのような白身で淡泊な味で、とてもおいしい魚です。みなさんも大物が捕れたら食べてみてはいかが?

カマツカ

ドンコ

2階の水槽でで~んと座って(?)います。川の中でも底のほうにいて、石と同じような模様をしているので、うっかり小魚が近づこうものなら、でっかい口で、パクッ!と一口で小魚を食べてしまいます。今日、小学生が「ドンコをとって学校で飼いたいので、飼い方を教えてください」と聞きに来たので、一緒にエサを食べるところなどを観察しました。

写真はあくあぴあの小水槽のドンコです。学校のドンコは一回り小さいらしいです。上手に飼えるかな~。


ドンコ

高槻の寒天

みなさん、NHKドラマの銀二貫は見ておられますか?今日、木曜日が放送日なのでぜひご覧ください。
このドラマの舞台は大阪天満ですが、扱っているのは伏見~高槻で作られている寒天です。寒天は高槻の指定産業ですが、冬が寒くなくなり、最近ではあまり作られなくなりました。高槻市内で唯一の寒天工場で作られている糸寒天は、市内のお店でも販売されています。食物繊維からなる寒天はスーパー健康食品です。ぜひご賞味ください。

寒天

23,24,25年度の運営報告書ができました

あくあぴあは指定管理制度のもと、「あくあぴあ芥川共同活動体」が運営しています。共同体はNPO法人芥川倶楽部と、認定NPO法人大阪自然史センターで構成されています。市との契約は1期目が2年、2期目が3年、今は3期目3年の初年度になります。やっと今日、第2期目の報告書が完成しました。3月末までの内容が入っているので、原稿が遅くなり、どうしてもこの時期になってしまいます。あくあぴあの運営に興味のある皆さま、3階事務所で配布しています。ご来館のうえ、スタッフに声をかけてください。

報告書

今日はゆっくり・・・

あくあぴあ3階の質問コーナー&ミュージアムショップの机の上には、4匹のスナネズミがいます。写真はオスのレモンちゃん。ちょっと臆病で、ごはんのとき以外は半分隠れています。ジャズストリートのふれあい動物園で大活躍したので、昨日、今日はお仕事はお休み。仕事は紙をバラバラにして布団にすること。紙は食べるわけではありません。あくあぴあの唯一のシュレッダーチームなので、大事な書類を夜の間にお任せしています。

スナネズミ

冊子「ヘビの不思議」できました

みなさん!お待たせしました!!!
昨年の年明け、巳年にちなんで行った企画展「干支の動物 巳」の内容そのままに、小冊子ができました。ヘビの体はとてもよくできていて、へぇ~ということ間違いなし。ヘビ好きの人にはもちろん、ヘビ怖い、嫌い、な人にも読める内容になっています。3階事務所で無料配布しています。ぜひこの冊子を読んで、ヘビを好きになってください。

ヘビの不思議

5月3,4日は高槻ジャズストリートです。あくあぴあ館内3階事務所前のふれあい動物園に、触れる生きたヘビがやってきます。ぜひご来館ください。


前の10件 18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28