What's New

« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

高校の先生方へ・夏休みの課題に「ダーウィン展」見学はいかがですか?
2008年06月28日

大阪市立自然史博物館では平成20年7月19日(土)から9月21日(日)まで、自然選択による進化理論を提唱したダーウィンの生涯とその功績を紹介する特別展「ダーウィン展」を開催いたします。ダーウィンについて学ぶことは生物学全体の理解につながるものであり、ぜひこの機会に多くの高校生に本展をご覧いただきたいと考えております。

そこで今回、高等学校の先生方のご協力を得まして、高校生が見学しながら記入・完成する「高校生のための『ダーウィン展』見学ワークシート」を作成いたしました。先生方には本展見学のご推薦をお願いいたしますと共に、夏休みの課題として、本ワークシートのご採用も併せてご検討いただければ幸甚に存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

■ワークシート原稿ダウンロード
ワークシート・表紙と裏表紙(PDF3.6MB)
ワークシート・見開き(PDF3.1MB)
ワークシートの原稿はA3判横向き・両面刷り1枚で構成されており、半分に折って配付することを想定しています(A4判4ページとなります)。必要部数を原稿から各校で印刷してください。一般的なモノクロ輪転機で鮮明に印刷できるよう、原稿のイラストには網かけ処理を施してあります。原稿サイズはA3判ですが、もちろんB4判に縮小していただいてもかまいません。

■ワークシート活用における入場料割引制度
ワークシート持参の高校生は、本展に前売料金500円で入場できます。会場入口でワークシートを提示するよう、配付時にあらかじめご周知ください。

■ワークシートご活用の手引き
先生方向けに、各設問内容と解答を解説した「ご活用の手引き」も配付しております。必要な方は、下記問合せ先までお申し付けください。

■ワークシートに関するお問い合わせ
本ワークシートの活用方法や内容に関すること、関連する資料の提供、その他本展についてご不明の点がありましたら、下記担当までお気軽にお問い合わせください。
 大阪市立自然史博物館
 担当学芸員:石田 惣
 〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23
 tel: 06-6697-6221 / fax: 06-6697-6225
 e-mail: iso@mus-nh.city.osaka.jp

※本ワークシート作成にあたっては、以下の先生方のご協力を得ました。
 広瀬祐司(大阪府立茨木高等学校)・中井咲織(立命館宇治中学校・高等学校)

6/21,28は長居の自然を楽しもう
2008年06月16日

自然史博物館では6月21日(土)、長居の街を抜けて自然観察をします。植物園ゲート前を午後3時に出発し、郷土の森から臨南寺、長居商店街から神須牟地神社、さらに万代池方面へと歩き、街の中の自然を探して歩きます。
余力があればその先の帝塚山古墳や住吉大社方面へ向かうもよし、バスや電車で帰るも自由です。
申し込み不要で、雨天の場合は中止となります。3時にゲート前に集合してください。詳しくはこちら
21日追記:何とか天気も持ってくれそうです、予定通りの実施です!


また、28日(土)は昨年好評を頂いた「長居植物園案内スペシャル」です。ふだんは動物・植物それぞれに開催している長居植物園案内ですが、今月は両方をつまみ食いできます。午後1時スタート。午後4時までに3ー4種類の観察ツアーに参加できます。詳しくはこちら

カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧