What's New

こちらのページでの更新は終了しています
2023年12月13日

大阪市立自然史博物館の新着情報は、サーバの設定変更に伴い、
https://omnh.jp/whatsnew
に移行しています。
こちらのサーバ上に乗っていた内容も新しいサイトに転記していますが、過去にリンクされた情報の継続性確保のため、当面維持しております。
大阪市立自然史博物館の新たな情報は上記サイトを確認ください。

10月30日月曜日、webサービスの一部が停止します
2023年10月28日

いつも博物館のwebサイトをご利用ありがとうございます。
10月30日月曜(休館日)は館内電源設備の工事に伴う停電のため、一部のwebサービスが停止します
・新着情報の表示(イベントレポートなどを含む)
・イベント情報および行事の申し込み
・大阪市立自然史博物館友の会のページ
・自然史フェスティバルの告知サイト
・旧アドレス(www.mus-nh.city.osaka.jp)からの転送サービス(これを機にhttps://www.omnh.jpへ登録を修正ください)

停止時間は朝9時〜夕方の予定です。
なお、ホームページ本体、およびメール、SNS、YOUTUBEなどのサービスは停電中も平常通り稼働しています。
ご不便をおかけしますがご容赦ください。

日本産花粉の標徴Ⅰ・Ⅱ 改訂を公開しています
2023年05月01日

 花粉を顕微鏡で見たことがありますか?昆虫の体についた花粉やはちみつの中の花粉は、虫たちが訪れた花を教えてくれます。空中を舞っている花粉を捉えて調べると、どんな種類の植物の花が咲いているが分かります。地層中に取り込まれた花粉の化石を調べることで、大昔に生えていた植物の種類が分かります。このような研究ができるのは「花粉の図鑑」があるからです。
 中村 純博士によって研究され、まとめられた図鑑に当たるものが、1980年に刊行された収蔵資料目録第12・13集「日本産花粉の標徴」です。花粉の記載と顕微鏡写真が掲載され、刊行以来40年にわたって花粉や花粉化石の研究をする人達の花粉の同定の頼りにされてきました。
大阪市立自然史博物館には自然史科学の研究の基礎となる様々な資料が収蔵されています。
 このたび、守田益宗先生、黒田登美雄先生により改訂版がデジタル版として作成され、自然史博物館のサイトで公開されました。改訂版では、花粉形態による検索表が付き、分子系統を重視した分類体系への変更、英訳、顕微鏡写真のデジタル化が行われ、すべてweb上で閲覧ができます。
 検索表で種類を調べ、検索表情部の「花粉形態の記載へ」あるいは、サイトの上部の「日本語」「English」をクリックすると日本語や英語の記載に飛ぶことができ、それぞれの種のリンクをクリックすると花粉の顕微鏡写真を見ることができます。

日本産花粉の標徴Ⅰ・Ⅱ 改訂

中村 純・守田 益宗・黒田 登美雄
https://www.omnh.jp/collection/Pollen/

紹介された花粉プレパラートや写真原版はすべて博物館に保存されています。博物館の資料は過去の研究の証拠や記録なだけでなく、今後の研究にも貢献し、活用される資料となっています。


大阪市立自然史博物館のホームページなどアドレス変更のお知らせ
2023年04月02日

いつも大阪市立自然史博物館ホームページをご利用いただきありがとうございます。
大阪市立自然史博物館ホームページは長らく
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/
のアドレスを利用してきましたが、このたび、新たなドメインを取得移行させていただきました。
あらなアドレスは
https://www.omnh.jp/

とOsaka Museum of Natural Historyの略号を用いたものになります。セキュリティも高まり、アクセス速度も若干改善したかと思います。これまで同様ご愛顧下しますようお願いします。
なお、旧アドレスにアクセスした場合にも自動で新アドレスに転送されます。
ホームページ内の各ページ、例えば「学校と博物館」
http://www.mus-nh.city.osaka.jp//edu/index.html
にアクセスした場合にも
新たなページ
https://www.omnh.jp/edu/index.html
に自動転送されます。各学芸員のページなども同様ですので、ご不便は最小限になっていると思います。
この転送は当面の間実施しますが、皆様できるだけブックマークやリンクを変更いただけると幸いです。
なお、以降に伴いメールアドレスも変更されています。
monitor@mus-nh.city.osaka.jp → monitor@omnh.jp
のように、ホームページ同様omnh.jpへと変わります。古いメールアドレスも当面の間届きますのでご安心ください。各学芸員など関係者のメールも同様です。

新たなアドレスになり、順次ホームページのデザインなども、より使いやすく変更していきたいと考えています。今後とも大阪市立自然史博物館のWEBサービスをよろしくおねがいします。

【復旧しました】2022/11/7 webサーバーの運用一時停止
2022年11月06日

いつも大阪市立自然史博物館ホームページをご利用ありがとうございます。
定期点検に伴う停電のため
2022年11月7日9時半〜夕方まで
webサーバーの運用を停止します。この間、ホームページからの行事申し込みもできません。
ご不便をおかけしますがお許しください。

なお、Youtubeチャンネル、SNSおよびメールは稼働しております。
【11月8日朝、復旧いたしました。】

シンポジウム「新型コロナウイルス下での観察会を考える」見逃し配信実施中
2020年11月04日

スクリーンショット 2020-11-03 16.45.39.png
11/3にオンライン上で開催された
大阪自然史フェスティバル番外編 シンポジウム「新型コロナウイルス下での観察会を考える」はたくさんのご視聴を頂き、たくさんのご意見質疑をいただきました、ありがとうございます。
演者の皆様のご快諾により
11/17まで、見逃し配信を実施します。(上記画像をクリックすると新しいウィンドーで再生されます)

続きを読む "シンポジウム「新型コロナウイルス下での観察会を考える」見逃し配信実施中" »

11月2日は午前9時より午後6時頃までwebサービスを休止します
2020年11月01日

いつも大阪市立自然史博物館ホームページをご利用ありがとうございます。
自然史博物館は2020年11月2日法令に基づく電源設備点検のため
午前9時より午後6時頃までwebサービスを休止します
この間、ホームページの閲覧、行事の申込み、学芸員など職員へのメール送受信ができません。
ご迷惑をおかけしますがあしからずご了承ください。

なお、大阪市立自然史博物館の各種SNSは平常通りです
Twitter https://twitter.com/osaka_shizenshi

FaceBook Page https://www.facebook.com/osakashizenshi/

YouTube https://www.youtube.com/channel/大阪市立自然史博物館/


「アングラ収蔵庫トーク」第3回「脈翅目昆虫(アミメカゲロウの仲間)」を公開しました
2020年10月29日


大阪市立自然史博物館の地下の収蔵庫に眠る標本資料を引っ張り出してきて、担当の学芸員が解説する「アングラ収蔵庫トーク」のシリーズです。第3回目は、脈翅目昆虫(アミメカゲロウの仲間)について昆虫研究室の松本吏樹郎学芸員が解説し、他の学芸員がツッコミを入れます。

このトークシリーズをもっとご覧になりたい人はこちら

大阪市立自然史博物館YouTubeチャンネルでは多様なコンテンツを公開しています。ぜひご登録ください

「おうちで楽しむ自然史博物館」特設ページをまとめました。 #エア博物館 #大阪市立自然史博物館
2020年03月21日


おうちで楽しむ自然史博物館

新型コロナウィルス感染症対策のため、自然史博物館はもうしばらく閉館が続きそうです。
博物館に行くのを楽しみにしていた皆さん、ごめんなさい。
Twitterなどで提供していた、自宅で楽しんでいただける博物館コンテンツを特設ページにまとめました。追加コンテンツも掲載していく予定です。
質問も普段どおり、電話やメールでお寄せいただけます。
休館中ではありますが、博物館をお楽しみいただければ幸いです。

11月5日ホームページなど一時運用停止します(復旧しました)
2019年11月04日

以下の停電などは復旧いたしました。
停電中に送られたメールなどは一部エラーが帰っているもの、遅れて配送されることなどがあります。
お急ぎのものは直接ご確認ください。

定期電源検査のため、web関連のサービスが停止します。大阪市立自然史博物館WEBサイト、メール、メーリングリストは11月5日9時半頃から17時頃までご利用いただけません。
なお、以下のSNSサービスは平常通りの予定です
Facebook https://www.facebook.com/osakashizenshi/
Twitter https://twitter.com/osaka_shizenshi/

ご不便をおかけしますが、安全検査のためご容赦ください。

カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧