1 2 3 4 5 6 7 8

What's New

「忘れ貝」可憐な新種とそのゆくえ 万葉集・土佐日記にいう貝たちの「もののあはれ」と「鎖国の名残」
2021年07月16日

岡山大学学術研究院環境生命科学学域(農)の福田宏准教授、大阪市立自然史博物館の石田 惣主任学芸員、西宮市貝類館の渡部哲也学芸員、香川県水産試験場の吉松定昭元場長、国立科学博物館の芳賀拓真研究員の共同研究チームは、従来分類が極端に混乱していた日本周辺産ワスレガイ属(Sunetta)貝類の網羅的な分類学的再検討を行い、3新種(現生:ベニワスレ、化石:モシオワスレ・シチヘイワスレ)ほか5種(タイワンワスレ・シマワスレ・ランフォードワスレ・ワスレガイ・ミワスレ)の計8種を認知して、それらの種の実体、定義、識別点、分布域等を初めて明確化しました。現生種のうちミワスレを除く5種は日本周辺に固有で、それら全てが浅海環境の悪化によって減少傾向にあるか、またはもともと産出例の少ない稀少種と判明しました。

本研究成果は7月14日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「Molluscan Research」にオンラインで掲載されました。

■研究のポイント
・アサリ・ハマグリ等と同じくマルスダレガイ科に属するワスレガイ属(Sunetta)は、「忘れ貝」として万葉集や土佐日記等にも繰り返し登場するなど、日本人には古くから馴染みの深い海産二枚貝類の一群です。
・歴代の本草学者も認識して図示してきたワスレガイ属ですが、分類は混乱しており、図鑑や論文ごとに種名と種そのもの(個体・標本)との組合せに一貫性がないという状態が長く続いていました。
・今回、主に殻形態による再検討の結果、日本周辺から3新種(現生1・化石2)を含む8種が認められました。
・新種の一つベニワスレは、大阪湾(淡路島厚浜)で採集され保管されていた当館所蔵の標本をホロタイプ(※)としました。しかしながら大阪湾では近年の記録が乏しく、全国的にも生息環境の悪化によって絶滅の危機にあると考えられます。※ホロタイプ:新種の記載の際にその種の「基準」として唯一定める標本
・今回の研究では、全国16の博物館等の機関に収蔵されている500点近い標本を比較検討に用いました。地域の標本を収集し保管するという各地の地道な博物館活動のおかげで本研究は実現しました。

ベニワスレs.jpg
今回新種として記載されたベニワスレ(淡路島厚浜産、大阪市立自然史博物館所蔵吉良哲明コレクション)

目八譜_3.jpg
江戸後期の貝類図譜「目八譜」に描かれた「忘介」の一つ。この図はベニワスレを描いている(武藏石壽, 1843, 国立国会図書館デジタルコレクション)

■プレスリリースはこちらをご覧ください。

■掲載論文
タイトル:The bivalve genus Sunetta Link, 1807 (Heterodonta: Veneridae) of Japan and the neighbouring waters – a taxonomic revision with the descriptions of three new species
掲載誌:Molluscan Research
著者:Hiroshi Fukuda, So Ishida, Tetsuya Watanabe, Sadaaki Yoshimatsu and Takuma Haga
DOI:https://doi.org/10.1080/13235818.2021.1937016

カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧