What's New

自然史博物館は11月以降も通常通り開館します
2021年10月30日

令和3年11月1日(月)から長居植物園が工事のため全面休園しますが、休園期間中も大阪市立自然史博物館は通常通り開館いたします。

工事期間中は植物園の正門ゲートが閉鎖しますので、花と緑と自然の情報センター1階改札よりお入りください。
MAP(省略ver.)ol.png
※地図内の矢印部分よりお入りください

11月以降も、企画展示や自然観察会、子どもワークショップなど様々なイベントを開催予定です。毎月恒例の「長居植物園案内」は場所を長居公園に移して実施するなど、普段とは違った内容でお楽しみいただけるよう企画しています。植物園休園中も、ぜひ大阪市立自然史博物館をご活用ください。

◆ご利用案内はこちら
◆特別展・企画展はこちら
◆イベントカレンダーはこちら

※11月から冬期の開館時間となり、閉館が16時30分(入館は16時まで)となります


大阪市立自然史博物館では、新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で対面型行事を順次再開しています。感染症拡大状況により、行事内容を変更または中止する可能性もございますことを予めご了承ください。
(ご参考)大阪市立自然史博物館における感染防止への取組について


特別展「植物 地球を支える仲間たち」を開催します
2021年10月29日

大阪市立自然史博物館では、2022年 1月14日(金)より特別展「植物 地球を支える仲間たち」を開催いたします。

syokubutu_yoko.jpg

 光合成という、太陽エネルギーから有機物を作り出す能力を手に入れたことで、地球上の生命にとって、なくてはならない存在となった植物。
 植物は、私たち人間と同じ原始的な生命体から進化し、今や地球上の多種多様な環境に生育する最も成功している生物群と言えます。また、新緑や紅葉、四季折々の花など、私たちの目を楽しませ、気持ちをリラックスさせてくれる身近な存在です。そのような植物には、ともすれば動物と違い、じっとしていて動きのないイメージがあります。しかし、最先端の科学研究によって、私たちの想像を超えるアクティブな生態が明らかになってきました。
 本特別展は、植物を総合的に紹介するこれまでにない大規模な展覧会です。最新の研究成果をもとにして、標本や模型、映像、インスタレーション展示などを活用し、その驚きの実像や魅力に迫り、紹介いたします。

開催概要

◇名称
特別展「植物 地球を支える仲間たち」

◇会期
2022年1月14 日(金)~ 4月3日(日)

◇開館時間
9:30 ~16:30(入場は16:00まで)※2022年1月14 日(金)~2月27日(日)
9:30 ~17:00(入場は16:30まで)※2022年3月1日(火)より


◇休館日
月曜日(ただし、3月21日、28日は開館)、3月22日(火)

◇会場
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)

◇入場料
当日券:大人1,500円、高大生800円、小中生500円
前売券:大人1,300円、高大生600円、小中生300円
※未就学児、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)
※上記特別展入場料で、自然史博物館常設展(当日限り)も入場可能
※20名以上の団体は前売料金で販売
※前売券等の詳細は決定次第、公式サイトでお知らせします。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等によって、行事内容を変更または中止する場合があります。

◇主催
大阪市立自然史博物館、NHK大阪放送局、NHKエンタープライズ近畿、朝日新聞社

◇協賛
DNP大日本印刷、ハウス食品グループ

◇特別協力
国立科学博物館

◇協力
基礎生物学研究所、日本育種学会、日本光合成学会、日本植物園協会、日本植物学会、日本植物生理学会、日本植物バイオテクノロジー学会、日本植物分類学会

◇お問合せ
06 -4301-7285 (大阪市総合コールセンター なにわコール)

◇公式サイト
https://plants.exhibit.jp/

◇マスコミの皆さまへ
プレスリリースはこちら


2021/11/1 ホームページの運用を一時停止します
2021年10月27日

11月1日は法定の電源点検に伴う停電のためWEBサーバーが停止します。
夕方以降復旧の見込みですが、停電中は大阪市立自然史博物館ホームページをご覧いただけません。
あしからずご了承ください。
・メールシステム及びメーリングリストは通常稼働の予定ですが、館内停電のため、学芸員の受信は翌日以降になる可能性があります。
・Youtube大阪市立自然史博物館チャンネル twitter Facebookなどの運用は通常通りで
す。ご利用ください。

【ご来館されるお客様へご協力のお願い 】2021年10月16日
2021年10月16日

政府による「緊急事態宣言」および「まん延防止等重点措置」の指定地域が大阪府を含めて全国的に解除されましたが、大阪市立自然史博物館では引き続き新型コロナウイルス感染防止の取り組みをしております。来館される皆様にもご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。


一般の来館者の方は予約不要です。また、ご予約はできません。
 

※団体・学校団体の皆様は事前予約が必要です。→参考【団体見学ご利用案内】
 
 
◆博物館では、館内の滞留人数の上限を決めています
上限を超える場合は一時的な入場制限を行います。これまで入場制限を行ったことはございませんが、検温に伴い入館時に少しお待ちいただく場合があります。

 
◆発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方は、ご来館をお控えください
入館時には、館内に設置したサーモグラフィー等により検温を実施しております。発熱の症状がある方は入館をお断りします。

 
◆マスクの着用、咳エチケット、手洗い、手指消毒の徹底にご協力ください
お持ちでないお客様の入館はご遠慮いただいております。
※乳幼児や心身の都合でマスクの着用が難しい方については、マスク着用は必須ではありません。

 
◆感染防止と緊急連絡のため、大阪コロナウイルス追跡システムへの登録にご協力ください
※大阪コロナウイルス追跡システムについては、大阪府ホームページへ→こちら
※大阪府コロナウイルス追跡システムへの登録、もしくはお名前と連絡先を記入いただくシートにご記入の上、入館時に提出ください。

 
◆集団での観覧や会話はお控えください(他のお客様との間隔はできるだけ確保願います)

 
◆展示物及び展示ケース、使用を中止している機器等には、お手を触れないでください

 
◆その他館内では、係員の指示に従ってください


 
【大阪市立自然史博物館における感染防止への取組について】

・職員のマスク着用、出勤前の体温測定を徹底しています。

・密接防止の観点から、
 観覧券購入等の際に十分な間隔をあけて整列をしていただくようにします。
 館内の滞留者数に応じて入場の制限などをする場合があります。

・施設出入口、館内トイレにアルコール消毒液を設置しています。

・案内カウンターに飛沫防止用の透明ビニールカーテン(またはシールド)を設置しています。

・多くのお客様が触れられる箇所は、適宜アルコール消毒を行います。

・トイレのハンドドライヤーは使用を禁止しております。

・空調設備等を利用して、換気強化を行っています。
 
 
ご協力の程、何卒宜しくお願い致します。

「アングラ収蔵庫トーク」を自然史博物館のYouTubeチャンネルで公開しています
2021年10月16日

大阪市立自然史博物館では、ご自宅でも博物館を楽しんでいただけるコンテンツを配信しています。「アングラ収蔵庫トーク」は、2020年度から不定期に配信している動画シリーズで、これまでに9つの動画をアップロードしています。動画では、学芸員や館長が博物館の収蔵庫に眠る標本や資料を紹介し、それに対して博物館の職員が踏み込んだ質問を行っています。博物館のお宝である収蔵資料や学芸員のお仕事(標本・資料の収集・保管・研究活用など)に興味のある方は、是非一度ご視聴ください。


「アングラ収蔵庫トーク」シリーズ
#01「長居公園の地下の地層」         解説:中条武司 学芸係長
#02「本郷次雄菌類図譜」           解説:佐久間大輔 学芸課長
#03「脈翅目昆虫」              解説:松本吏樹郎 主任学芸員
#04「リンネのサイン本」           解説:石田惣 主任学芸員
#05「大阪平野の地下の貝」          解説:中条武司 学芸係長
#06「大阪平野地下から見つかったクジラ化石」 解説:田中嘉寛 学芸員
#07「トカラ科学調査の魚類標本」       解説:松井彰子 学芸員
#08「日本一精密なメランジェのレプリカ」   解説:川端清司 館長
#09「図鑑の線画の元になった押し葉標本」   解説:横川昌史 学芸員
 

◆「アングラ収蔵庫トーク」シリーズへのリンクはこちら→https://www.youtube.com/watch?v=q5o2NO6Zqik&list=PLfPtkyMkXjTfqBGCkvjGmdM529X0mfmWK
つながらない場合は、YouTubeで動画名を検索することで見つかります。

10月15日は「化石の日」です
2021年10月15日

毎年10月15日は、日本古生物学会が定める「化石の日」です。それに合わせて全国各地の博物館などで関連イベントが開催されます。
大阪市立自然史博物館では、関連行事として、本館1階ナウマンホールにてテーマ展示「メタセコイア-命名80周年記念展-」を開催中です(~11月7日〈日〉まで)。また、11月14日(日)には、オンラインイベント「最新恐竜講演会2021」の実施を予定しています。
皆さまのご来館・イベントへの参加をお待ちしております。
 
 
◇テーマ展示「メタセコイア-命名80周年記念展-」
会 期:令和3年10月9日(土)~11月7日(日)
場 所:大阪市立自然史博物館 本館1階 ナウマンホール
時 間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※11月~2月は午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで)となります。
休館日:毎週月曜日
観覧料:常設展入館料(大人300円、高大生200円)
※中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)。30人以上の団体割引あり。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休館する可能性があります。最新情報は、当館ホームページ等でご確認ください。
URL: http://www.omnh.net/whatsnew/cat194/
 

◇【ネット配信】「最新恐竜講演会2021」
講 師:小林快次 博士(北海道大学総合博物館)
実施日:令和3年11月14日(日)午後1時~3時ごろ
※YouTubeを使った配信を予定しています。詳しくは下記を参照してください。
URL: http://www.omnh.net/whatsnew/2021/10/2021_1.html
 
 

◆日本古生物学会 「化石の日」のページ 
※全国で行われる関連イベントの情報が掲載されています。
URL: http://www.palaeo-soc-japan.jp/fossilday/

「アインシュタイン展」は閉幕いたしました ご来館ありがとうございました
2021年10月11日

 ノーベル賞受賞100年記念「アインシュタイン展」は、10月10日(日)に閉幕しました。
会期末に向け、土日は混雑し、整理券発行と、待ち列が発生しました。
また、最終日は、会期中一番の混雑となり、待ち時間が長時間になりましたこと、お詫びいたします。
ご観覧いただきましたみなさまのご協力に、感謝いたします。

 次回、特別展もどうぞよろしくお願いします。

「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」展示作品募集のご案内
2021年10月11日

自然史博物館は、小・中学生、高校生のみなさんの自由研究や標本作りを応援しています。作成した標本や、夏休みの宿題の自由研究を自然史博物館で展示して、たくさんの人にみてもらいませんか?
※自然史博物館友の会の展示企画「私の自然観察発表会」と同時開催です。

●対象:小学生・中学生・高校生による、生き物や岩石・化石の標本、および生物・地学分野の自由研究
 
●募集期間:令和3年11月20日(土)まで
 
●展示期間:令和3年12月11日(土)〜令和4年2月27日(日)
※毎週月曜日、12月27日〜1月4日、及び1月11日は休館(ただし1月10日は開館)

●展示場所:大阪市立自然史博物館 本館 ナウマンホール
 
●提出形態:実際につくった標本、模造紙や冊子にまとめた研究成果、または作ったものを撮影した写真
 
●提出方法:作品に、住所、氏名、学年、連絡先(電話番号またはメールアドレス)、自由研究のタイトル、作品の返却方法(博物館に来て直接受け取る、または着払いで郵送)を明記の上、以下の方法でお持ち下さい。
 
(1)自然史博物館に直接持ってくる (月曜休館、月曜が休日の場合は翌日が休館日です)
(2)郵送。送り先は〒546-0034大阪市東住吉区長居公園1-23 大阪市立自然史博物館「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」係宛です。
 
●問合せ:大阪市立自然史博物館 地史研究室・前川
メール(tmaekawa@mus-nh.city.osaka.jp) 電話(06-6697-6221)

「アインシュタイン展」は10月10日(日)まで~「アインシュタイン展」を楽しくスムーズに観覧いただくために
2021年10月07日

 7月17日(土)から始まった「アインシュタイン展」は、10月10日(日)までの開催です。毎日、たくさんの方に、楽しんでいただいていますが、緊急事態宣言解除後、会期末が近づき、土日は特に混雑するようになっており、整理券を発行するなど下記、対応をしております。

・感染対策のため会場内ではアルコールなどによる拭き取り対策、CO2濃度のモニタリングなどに加え、会場内の過密を避けるための人数制限を実施させていただいています。

・混雑時には入場券発券時に入場時間を示した整理券をお渡してしていますので、ご協力をお願いいたします。

・アインシュタイン展の入場時間までの間にアインシュタイン展チケットで博物館常設展、植物園などを先にお楽しみいただくことも可能です(常設展・植物園は当日に限り再入場可能です)。

・電子チケットなどの方にも整理券を発行していますが、チケット購入のための列には並ぶ必要がありません。電子チケット、前売り券などをお持ちの方は係員などにお尋ねください。

・これまでの週末では日曜日より土曜日のほうが若干余裕がありました。また、混雑のピークは午前11時台と午後2時〜3時台になります。お早めのご来場をおすすめします。

・なお、午後4時30分までにお並びの方は待ち列が長くなった場合でも、みなさんご入場できるようにしております。

・可能な方は平日のほうがゆったりとお楽しみいただけます。

 以上、お出かけの参考にしてください。
みなさまには、ご協力とご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。

混雑状況等、会場の様子は、アインシュタイン展の公式ツイッターで発信しております。
https://twitter.com/einstein_osaka

オンラインイベント「最新恐竜講演会2021」を開催します
2021年10月05日

恐竜研究者として有名な小林快次博士(北海道大学総合博物館)が、最近の恐竜研究について、たくさんのイラストや写真でわかりやすく解説してくださいます。話題のカムイサウルスやヤマトサウルスなどの話も聞けるので、興味のある方はぜひご覧ください。
 
広報用_©渋谷文廣.jpg

©渋谷文廣


 
Googleアカウントを持っている方は、ライブ中に質問を書き込むことができます。質問多数の場合は、その中からいくつか選んでお答えします。

また、大阪市立自然史博物館が受付けている、新しい学説に基づく姿勢の恐竜骨格模型を展示するための寄付についてもご紹介いたします。


●日  時:11月14日(日)午後1時〜3時頃

●講  師: 小林快次博士(北海道大学総合博物館)

●行事形式: インターネットによる配信行事

●対  象: インターネットに接続することができる方

●参 加 費 : 無料

●配信方法: YouTubeを使った配信を予定しています。インターネット環境に接続することができるパソコン、スマホなどがあれば、ソフトなどをダウンロードする必要はありません。ネット接続できるパソコン・スマホは各自でご用意ください

●接続方法: YouTubeの「大阪市立自然史博物館」チャンネル(https://www.youtube.com/c/ 大阪市立自然史博物館/)にアクセスして表題の番組をクリックしてください。開始時間になれば始まります。番組を見つけられない場合はYouTubeの検索ボックスに表題名を入れて検索してください

●申 込 み : 申込みは不要です

●そ の 他 : 12月13日(月)まで見逃し配信を行います。同時配信を見られない方はご覧ください
 
  
◇博物館イベントページはこちら

◇寄付についてはこちら
 


カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧