What's New

ミニ展示「モウコガマ」を開催します
2023年02月03日

 大阪市立自然史博物館では、令和5年2月23日(木祝)から4月23日(日)まで、ミニ展示「モウコガマ」を開催します。

 当館学芸員の横川 昌史(植物研究室)によるモウコガマに関する研究論文が、日本植物分類学会より刊行されている学術誌「植物地理・分類研究」に掲載されました。論文タイトルは 『奥尻島新産のモウコガマおよび北海道産モウコガマの標本記録』となっております。下記ホームページで論文の電子版の記事を無料で閲覧することができます。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/chiribunrui/70/2/70_0702-08/_article/-char/ja


 モウコガマはヨーロッパから極東地域の湿地に生育するガマ科の植物ですが、日本においては記録があまりなく、外来植物なのか在来植物なのかもはっきりしていない謎の多い植物です。北海道など、北日本では在来のモウコガマがいる可能性が指摘されており、今回の論文によって、これまで未記録だった奥尻島のモウコガマの詳細が報告され、また北海道産モウコガマの文献記録と標本記録が整理されました。
 大阪周辺では自生のモウコガマを見ることはないため、論文出版を機に、どういった植物なのかを広く知ってもらおうと思い、この研究で採集したモウコガマの標本をお披露目したいと思います。合わせて、研究の紹介もすることで、植物相研究の面白さを知っていただく機会になれば幸いです。


P9200075.jpg
奥尻島で見つけたモウコガマ

<開催概要>
■名  称
ミニ展示「モウコガマ」

■会  期
2023年2月23日(木祝)~2023年4月23日(日)

■開館時間
・2月23日(木祝)~2月28日(火):9時30分~16時30分(入館は16時まで)
・3月1日(水)~4月23日(日):9時30分~17時(入館は16時30分まで)

■休 館 日
毎週月曜日(ただし3月27日(月)、4月3日(月)は開館)

■場  所
大阪市立自然史博物館 本館1階 ミュージアムサービスセンター付近
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23

■観 覧 料
常設展入館料(大人300円、高大生200円)
ただし、中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)。30人以上の団体割引あり。

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(令和5年2月2日発表)
2023年02月02日

 2月2日(木)、大阪市立自然史博物館の職員1名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明いたしました。また、マスクの着用等適切な感染症予防対策をおこなっていたため、館内での濃厚接触もありません。
 なお、当日までに博物館内の消毒作業を実施した上で、引き続きガイドラインに基づく感染予防対策を徹底し、今後も、保健所の指示に従い、適切に対応してまいります。

当該職員にかかる経緯
最終勤務日   令和5年2月1日(水)
抗原検査日   令和5年2月1日(水)
陽性判明日   令和5年2月1日(水)

1月29日(日) 大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソンに伴うご案内
2023年01月28日

1月29日(日)は、大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン開催のため、長居公園内マラソンコースの横断が規制されます。このため、公園内マラソンコースも横断箇所が限定されています。

地下鉄・JR長居駅方面からは

・1号出口脇通路からマラソン道路に出た南側、公衆トイレ前付近
・3号出口かららマラソン道路に出た南側、売店付近
の横断ポイントが便利です。

また
・ライフ前の横断歩道から公園内にでたヤンマーフィールド長居入口前
・長居植物園駐輪場南側
にも横断ポイントがあります。

これより東側(博物館側)には公園の北東端まで行かないと横断ポイントがありません。ご注意ください。


長居公園内の交通規制・横断箇所につきましては、下記サイトをご覧下さい。

大阪国際女子マラソンHP「交通規制について」ページ(外部サイトへ)
https://www.osaka-marathon.jp/access/index.html


※※1/29(日) 友の会総会へ参加の皆様へ※※

同日開催される友の会総会の講演会は午後1時からですが、マラソンのスタートおよびゴールの時間帯に重なり、公園内マラソンコースの横断が困難になりますので、ご参加の方はお早めのご来場をお願いします。

特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」のケーキ画像募集のお知らせ
2023年01月27日

undergroudcake.jpg

 特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」ポスター・チラシのデザインを模したケーキ画像を募集します。

 特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」のポスター・チラシは、大阪の地層をケーキに見立てたデザインです。
 令和3年度に8日間のみの公開となった第51回特別展「大阪アンダーグラウンド-掘ってわかった大地のひみつ-」で、ポスター・チラシを見た大阪市立自然史博物館の友の会の会員の瀬崎千晶(SOULFOOD YAMATOGAWA)さんが大阪アンダーグラウンドケーキをSNSに投稿してくださいました。

 ポスター・チラシを見てイメージを膨らませ、ぜひ、SNSに画像を投稿くださいませんか。
 いただいた画像は、会場で展示するほか、大阪市立自然史博物館のSNS等で紹介いたします。

●募集期間 令和5年2月17日(金)まで

●画像の投稿方法 ①か②で画像を投稿または送付ください。
①Twitter、Instagramで、#大阪アンダーグラウンドリターンズケーキ とハッシュタグをつけて、投稿ください。
または #大阪アンダーグラウンドリターンズケーキ とハッシュタグをつけてください。(2023.2.12追記)
→大阪市立自然史博物館のアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)をお送りいたします。
※「大阪アンダーグランド展RETURNS」のご招待の案内をしたいので、大阪市立自然史博物館のアカウントをフォローするなど、DMが受けとれるようにしてください。

②大阪市立自然史博物館 総務課宛メール(s-nyukansha@ocm.osaka)まで、画像1点と下記を書いてお送りください。
・名前
・展示等公表用の名前(上記お名前と違う名前での公表を希望される場合はお知らせください)
→メールにて、返信いたします。

●その他
・投稿いただいた方は、特別展「大阪アンダーグラウンドRETURNS」にご招待します(同伴者を含め2名)。※DMまたはメールの返信にて、ご案内いたします。


【本件に関する問い合わせ・申込先】
大阪市立自然史博物館・総務課
電話:06-6697-6221
メール:s-nyukansha@ocm.osaka

undergroudreturns_chirashi.png

ミニ展示「道頓堀川のニホンウナギ」を開催します
2023年01月23日

 
 先日、あの道頓堀川でニホンウナギが獲れた!というニュースが世間を賑わわせました。昨秋、おおさか環農水研生物多様性センターとMBSテレビの番組「関西ジャニ博(※1)」が共同で生息調査を行った結果、11個体のニホンウナギが採集され、学術調査での初記録となった、というニュースです(※2)。話題のニホンウナギの標本の一部を当館に寄贈していただきましたので、2023年1月31日(火)~2023年4月9日(日)の間、博物館本館出入口付近の展示コーナーにて展示いたします。

道頓堀のウナギ(全身)小.jpg

 ニホンウナギは、全国的に個体数が減少傾向にあり、環境省レッドリストおよび大阪府レッドリストにも掲載されている絶滅危惧種です。本種は大阪府内で比較的広く確認されているものの、道頓堀川では、これまで学術調査による採集記録がなく、標本も残されていませんでした。今回の採集記録は、学術調査における初記録、および標本にもとづく初記録となります。捕獲の様子は、2023年1月15日放送のMBSテレビの番組「日曜!関西ジャニ博」の中で紹介されました(※3)。採集された個体の一部は、大阪市立自然史博物館で登録・保管されています。
 道頓堀川というと、都会のど真ん中の汚い川というイメージをお持ちの方も多いのではないかと思いますが、ニホンウナギ捕獲のニュースは、そんな川にも生物がすんでいること示す象徴的なものでした。大阪の街中にも素晴らしい自然があるということを知っていただき、身近な自然に興味を持っていただくきっかけになればと思います。
 なお、採集された11個体のうちの一部は、おおさか環農水研生物多様性センターにおいて、生きた状態で展示されています(※2)。そちらにもぜひ足をお運びください。

<開催概要>
■名  称
ミニ展示「道頓堀川のニホンウナギ」

■会  期
2023年1月31日(火)~2023年4月9日(日)

■開館時間
・1月31日(火)~2月28日(火):9時30分~16時30分(入館は16時まで)
・3月1日(水)~4月9日(日):9時30分~17時(入館は16時30分まで)

■休 館 日
毎週月曜日(ただし3月27日(月)、4月3日(月)は開館)

■場  所
大阪市立自然史博物館 本館1階 出入口付近
〒546-0034 大阪市東住吉区長居公園1-23

■観 覧 料
常設展入館料(大人300円、高大生200円)
ただし、中学生以下、障がい者手帳など持参者(介護者1名を含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明)。30人以上の団体割引あり。




※1:MBSテレビ「関西ジャニ博」のWebサイト(https://www.mbs.jp/janihaku/l)。

※2:ニホンウナギの捕獲および生体展示に関する、おおさか環農水研生物多様性センターのWebサイト(https://www.knsk-osaka.jp/kankyo/info/doc/2022122200043/)。

※3:TVerで2023年1月31日まで配信(https://tver.jp/episodes/epayxho0uv)。




<本ページの更新履歴>
2023年1月23日 公開
2023年1月25日 更新(一部修正)

<ネット配信>「恐竜講演会2023」を開催します
2023年01月21日

 古生物学・博物館学をご専門とする石垣忍博士(岡山理科大学)が、恐竜研究について、イラスト、写真、そして標本も使ってわかりやすく解説してくださいます。
博物館が受け付けている、新しい姿勢の恐竜骨格模型を展示するための寄付についても、ご紹介いたします。
 Googleアカウントを持っている方は、ライブ中に質問を書き込むことができます。質問多数の場合は、その中からいくつか選んでお答えします。

講師写真プロフィール紹介タルボサウルス.jpg

●日時:2月12日(日)午前11時~12時30分頃 
●講師:石垣忍博士(岡山理科大学)
●行事形式:インターネットによる配信行事
●対象:インターネットに接続することができる方
●参加費:無料
●配信方法:
インターネット環境に接続することができるパソコン、スマホなどがあれば、ソフトなどをダウンロードする必要はありません。ネット接続できるパソコン・スマホは各自でご用意ください。
●接続方法:
YouTubeの「大阪市立自然史博物館」チャンネル( https://www.youtube.com/c/大阪市立自然史博物館/
にアクセスして表題の番組をクリックしてください。開始時間になれば始まります。番組を見つけられない場合はYouTubeの検索ボックスに表題名を入れて検索してください。
●申込み:申込みは不要です
●その他:3月12日(日)まで見逃し配信を行います。同時配信を見られない方はこちらをご覧ください。

◇博物館イベントページは こちら

◇寄付については以下のリンクをご覧ください。
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/2about/kifu.html

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(令和5年1月20日発表)
2023年01月20日

 1月20日(金)、大阪市立自然史博物館の職員1名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明いたしました。また、マスクの着用等適切な感染症予防対策をおこなっていたため、館内での濃厚接触もありません。
 なお、当日までに博物館内の消毒作業を実施した上で、引き続きガイドラインに基づく感染予防対策を徹底し、今後も、保健所の指示に従い、適切に対応してまいります。

当該職員にかかる経緯
最終勤務日   令和5年1月17日(火)
抗原検査日   令和5年1月19日(木)
陽性判明日   令和5年1月19日(木)

2023年1月のマッコウクジラのストランディングと標本化に関する経緯について
2023年01月20日

 この度の淀川に迷入したマッコウクジラについて、大阪市立自然史博物館は1月9日に発見されて以来、注視してきました。外部からの観察でオスのマッコウクジラとわかり、様々な映像を通じ、当初報道された8mよりは大きなものに思えました。

 当館では動物研究室の学芸員を中心に、鍋島外来研究員(元大阪府立環境農林水産総合研究所主任研究員)など大阪湾の生物に詳しい関係者などと連絡を取りながら情報交換を重ねてまいりました。自力での沖合への回遊を期待していましたが、残念ながら13日に死亡が確認されました。以降、当館では大阪市博物館機構を通じて大阪市の関係部局に標本化の希望を伝えてまいりました。

 マッコウクジラはオスとメスでは大きく形状が異なります。平成22年に回収し当館に展示中のマッコウクジラはメスの個体ということもあり、館内での議論を経て、オスの標本は当館としてはぜひ入手したいと標本取得希望の意向を伝えてきたことは各種報道にあるとおりです。
 ただし、標本化には資金だけでなく、処理をする土地、重機の手配などが必要となります。博物館単独でこれらすべてを行うことはできません。一般財団法人 日本鯨類研究所(以下、日鯨研)が実施する補助金活用案なども伝えてきましたが、補助や支援を受けるためには自治体による申請も必要となります。このため、当館は大阪市の関係部局に対し、日鯨研などと協力した調査と処理の手順について情報を提供してまいりました。
 行政としての方針決定を受けない限り、博物館単独での実施はできないことは、当初から理解しています。当館からは、調査によってどのようなことがわかるのか、標本化の意義はどこにあるのかなどをお伝えしてまいりましたが、1月17日に大阪市が投棄の方針を発表しました。解体場所の確保や悪臭対策など様々な事情を勘案しての総合的な判断だと思われます。

 大阪市立自然史博物館はクジラに限らず、動物、植物、化石や地質資料に至るまで、大阪の自然の変化を記録してきた標本を集めて保存・活用してきました。過去の自然を知るための資料だけでなく、現在を記録し、将来に伝えるための資料を集めて保存する活動を続けています。今回のマッコウクジラも、単なる展示物としてではなく、大阪湾、そして太平洋の現在を知る事ができる重要な標本になることを期待して取得を希望しました。
 1月18日、投棄に向けた作業の合間を縫って、国立科学博物館を始めとする調査チームに当館も学芸員を派遣し、非常に限られた時間ではありましたが最小限の調査を行い、関係者のご理解で計測とサンプリングを行うことができました。限定的ながらも、このクジラが成長してきた海の環境を推定することにつながるものと期待しています。この成果は、いずれ何らかの形で市民の皆さんに公開したいと考えています。

 大阪市立自然史博物館は、これからも大阪を取り巻く自然を明らかにし、後世に伝えるための資料収集を着実に進めていきます。みなさんのご理解とご支援をよろしくおねがいします。

2023年1月19日
大阪市立自然史博物館 館長 川端清司

特別展「毒」の詳細が決定しました
2023年01月18日
毒展ビジュアル.png

 大阪市立自然史博物館ネイチャーホールにて、2023年3月18日(土)〜5月28日(日)の期間 、 特別展「毒」を開催いたします。総展示“毒”数約250点、全5章にわたって様々な「毒」に関わる展示をご覧いただけます 。
 本展では動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げ、それぞれの視点で解説していきます。
 今回は、展覧会のみどころを一足早くご紹介します。

見どころはココ!

①総展示“毒”数約250点各分野の「毒」を網羅する!
動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げます。

②拡大模型で 毒 生物を見よう
「攻めるための毒」「守るための毒」を圧巻の拡大模型でみてみよう。ハブは実物の約30倍、オオスズメバチは約40倍、イラガは約100倍、セイヨウイラクサは約70倍“毒”をもつ生物に大迫力で迫ります。

③QuizKnock からからの挑戦状!
東大発の知識集団QuizKnock【クイズノック】から出題される様々な「毒」クイズに挑戦しながら“毒”を知ることができます。

④多彩なクリエイターが特別展“毒”をゾクゾク応援
声優・中村悠一(音声ガイドナビゲーター)
BiSH(楽曲タイアップ 「 UP to ME 」)
秘密結社 鷹の爪 キャラクターコラボ
など、多彩なクリエイターが応援します。

⑤グッズ
会場限定オリジナルグッズもゾクゾク登場!ご期待ください!

◇マスコミの皆様へ
プレスリリースは こちら

<開催概要>
■名 称
特別展「毒」
■会 期
2023年3月18日(土)~5月28日(日)
■開館時間
9時30分~17時(入場は16時30分まで)
■休館日
月曜休館(ただし、3月27日、4月3日、5月1日は除く)
■会 場
大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール(花と緑と自然の情報センター2階)
■主 催
大阪市立自然史博物館、読売新聞社、関西テレビ放送
■観覧料
大人  1,800 円(1,600円)
高大生 1,500 円(1,300円)
小中生  700 円(500円)
※( )は前売り・団体料金。
※未就学児は無料
※障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料(要証明)
※高大生は要学生証
※上記特別展料金で、大阪市立自然史博物館常設展も入場可能(当日限り)
※団体料金は20名以上
※チケットのキャンセル・券種変更・払戻し・再発行は致しません。再入場はできません。
※会場内の混雑等により、ご入場をお待ちいただく場合があります。
※前売券は2023年1月18日(水)から3月17日(金)まで販売。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、会期等予定を変更する場合がございます。最新の情報は展覧会 HP 等をご確認ください。

■問い合わせ先
大阪市総合コールセンター(なにわコール) TEL:06-4301-7285

■公式サイト
https://www.ktv.jp/event/dokuten/

★チケット販売については こちら

「毒」の公式サイトがオープンしました
2023年01月18日
毒展ビジュアル.png


令和5年3月18日(土)から5月28日(日)まで、大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールにて開催する特別展「毒」の公式サイトがオープンしました!

https://www.ktv.jp/event/dokuten/

展示のみどころや、コラボ企画情報などご案内しています。ぜひご覧ください。


また、本日より前売りチケットも販売開始いたします。(2023年3月17日(金)まで)
チケット情報は こちら
大阪市立自然史博物館 ミュージアムショップでも販売します。


カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧