What's New

第3展示室の種子・果実の展示物は4月28日までご覧いただけません
2023年04月17日

 4月16日(日)の16時ごろ、博物館の第3展示室の「すみ場所をひろげるB.植物も動く:種子散布」の展示ケース内において、タバコシバンムシの発生を確認しました。タバコシバンムシは植物の標本などを食害する昆虫です。特にドリアンの果実に多数発生しており、被害の状況を考慮して、ケース内に直接展示している展示品をすべて殺虫処理することになりました。
 処理の期間は4月28日(金)までとなります。その期間、展示ケース内のほとんどの資料はご覧いただけませんのでご了承ください。ライオンゴロシやツノゴマなどの大きなひっつきむし、熱帯の大きなドングリ、バオバブの果実などもご覧いただけませんのでご注意ください。展示の再開は4月29日(土)からを予定しています。

第3展示室種子・果実_写真01.jpg
普段の種子散布展示。様々な果実や種子を並べて植物が「動く」様子を展示しています。


第3展示室種子・果実_写真02.jpg
展示ケース内の果実や種子。


第3展示室種子・果実_写真03.jpg
2023年4月28日までの種子散布展示。瓶やケースなどに入れていなかった果実や種子は殺虫処理のため冷凍室に入っています。


第3展示室種子・果実_写真04.jpg
4月28日までは個別に瓶に入っている果実や種子と展示パネル、写真のみご覧いただけます。

続きを読む "第3展示室の種子・果実の展示物は4月28日までご覧いただけません" »

大阪市立自然史博物館研究報告・収蔵資料目録を発行しました
2023年04月02日

大阪市立自然史博物館では博物館の収蔵資料や学芸員らの研究をまとめた研究報告などを出版しています。これらの最新号を大阪市立自然史博物館リポジトリサービスにて公開しています。2022年度末に発行された最新号が掲載されていますので、どうぞご利用ください。(全て無料でご覧いただけます)

●大阪市立自然史博物館収蔵資料目録 第54集 「爬虫類標本目録」
小泉 有希・松井 彰子  リンク

●自然史研究 4巻6号 大阪湾南東部の岩礁海岸生物相 — 2016〜2020年の調査結果
大阪湾海岸生物研究会  リンク

大阪市立自然史博物館研究報告 77号 

原著
長崎県対馬のモモジロコウモリに寄生するツツガムシの1新種、ヨシユキツツガムシの記載
高橋 守 , 三角 仁子 , 馬場 裕美 リンク

地域の伝統野菜「葉ごぼう」の生産地と消費地の地理的構造 ―市民科学によるアプローチ―
石田 惣 , 若ごぼう市民調査グループ リンク

博物館所蔵菌類標本へのカビ汚染についてのリアルタイムPCRによる追跡
浜田 信夫 , 田口 淳二 , 佐久間 大輔 リンク

自然誌資料
2012~2021年の大阪港内人工護岸周辺潮下帯におけるベントス調査結果
北藤 真人 リンク

対馬産コキマダラセセリ(チョウ目セセリチョウ科)の標本
長田 庸平 , 千葉 秀幸 リンク

1896年に採集された大阪府産のマツナの標本を見いだす
横川 昌史 リンク

なお冊子体での入手をご希望の方は有償で販売しています。ミュージアムショップまたはネットショップへどうぞ(ネットショップは現在掲載準備中)


3月27日(月)・4月3日(月)臨時開館のお知らせ
2023年03月24日

大阪市立自然史博物館は、3月27日(月)・4月3日(月)に臨時開館し、3月21日(火)~4月9日(日)の期間は休まず開館いたします。

現在開催中の特別展「毒」と常設展どちらもご観覧いただけます。

特別展「毒」公式ホームページ
https://www.ktv.jp/event/dokuten/

※上記臨時開館日は隣接する長居植物園も開館しております。

子どもワークショップ・サポートスタッフ募集のお知らせ
2023年03月21日

大阪市立自然史博物館では、子どもや親子連れのみなさんに展示を楽しんでもらう「子どもワークショップ」などを実施しています。スタッフや学芸員と一緒に、これらの運営補佐をして頂く学生ボランティア「子どもワークショップ・サポートスタッフ」を募集します。1年間の活動の最後(3月)には、みなさん自身がワークショップを企画・実施する「はくぶつかん こどもまつり」も行います。博物館での展示活用教育や子ども向けプログラムに関心のある方は、ぜひチャレンジしてください!
 対象:18歳以上の学生の方で、週末に行われるプログラムに2ヶ月に1回程度参加できる方。
 期間:2023年6月から2024年3月まで(年間登録制)
 募集人数:15〜20名程度
 応募方法:往復はがきまたはメール(gyouji@mus-nh.city.osaka.jp, 4月以降はgyouji@omnh.jp)に「ワークショップ・サポートスタッフ応募」と明記して、住所・氏名・学校名・新年度の学年・電話番号・メールアドレス・(博物館に行く際に使う)自宅最寄り駅を書いて5月22日(月)までに届くように博物館普及係あてに申し込んで下さい。なお、初回研修を兼ねた説明会を6月4日(日)午前10時~午後4時に行います(本登録するかしないかはこの日に決めることができます)。希望者は必ず参加して下さい。また、1回目の活動は6月17日(土)・18日(日)・7月1日(土)・2日(日)(選択可)を予定しています。※初回研修(説明会)の詳細は返信でお知らせします。
 その他:サポートスタッフとしての参加には規定の交通費を支給します。
 問合せ:動物研究室・石田

■見学会:サポートスタッフが企画したワークショップを見学してみませんか。当日は活動についてのご質問も受付けます。活動に興味をお持ちの方は、お気軽にお申し込み下さい。
 見学できるプログラム 『はくぶつかん こどもまつり』
 見学・質問対応日時:3月26日(日)午後2時〜4時頃  
 申込み:3月24日(金)午後5時までに学校名・新年度の学年・お名前を書いてメール(gyouji@mus-nh.city.osaka.jp)でお申し込みください。詳細は返信でお知らせします。
 問合せ:動物研究室・石田

令和5年3月13日からの新型コロナウイルス感染症対策について
2023年03月13日

国や大阪府の方針を受けて、マスクの着用等、下記のように対応いたします。

・来館者の皆様におかれましては、マスク着用は個人の判断に委ねます。
・館職員及び委託職員ともに、受付等来館者の皆さまへの対応時につきましては、来館者の皆様にご安心頂くためにマスクを着用させていただきます。
・マスク着用以外の感染拡大防止策については引き続き継続させていただきます。

<継続する感染拡大防止策と来館者のみなさまへのお願い>

◆入館時には、館内に設置したサーモグラフィー等により検温を実施しております。ご協力をお願いします。
※発熱や咳・咽頭痛などの症状がある方は、ご来館をお控えください。

◆咳エチケット、手洗い、手指消毒にご協力ください。

◆集団での観覧や会話はお控えください。

◆他のお客様との間隔はできるだけ確保願います。館内混雑時には、一時的な入場制限を行う場合があります。

博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(令和5年3月13日)については、公益財団法人日本博物館協会HP内の下記をご覧ください。

https://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/PDF_GL_230313.pdf 

2月19日(日)第3回全国招待大学対抗男女混合駅伝大会が開催されます
2023年02月19日

2月19日(日)は、長居公園内にて第3回全国招待大学対抗男女混合駅伝大会が開催されます。
ヤンマーフィールド長居と公園内の周回道路を使用して行われますので、一定時間通行規制の掛かることが予想されます。係員が配置されますので、横断の際には係員の指示に従って頂きますようお願いします。

期日:2023年2月19日(日)
11:00~14:30ごろまで(12:10スタート予定)

詳細は下記サイトをご覧下さい。

第3回全国招待大学対抗男女混合駅伝(外部サイトへ)
https://www.ktv.jp/ekiden/

令和4年度 障がいの理解講座 特別講座 “自律神経”がキーワード -「好き」が整えていく心- 講演会を共催いたします
2023年02月11日

 大阪市立自然史博物館では今年度、文化庁補助( Innovate MUSEUM 事業)により、博物館をもっと多くの人に使いやすくするための事業を展開しています。
 今回、大阪市立自然史博物館と大阪市長居障がい者スポーツセンターとの特別企画として以下のような講演会を共催いたします。 当日のライブ配信、後日の配信は申込不要でご視聴いただけます。


「令和4年度 障がいの理解講座 特別講座 “自律神経”がキーワード -「好き」が整えていく心-」

発達障がい、繊細さん(H S P)…最近耳にするようになってきた症状には、“自律神経の調整”という共通したキーワードがあります。様々な理由で起きる“心の生きづらさ”を整理し、スポーツや博物館などでの文化活動が心の調整にどのように活かせるのか、上手に取り入れていくためにはどんなことが必要か、一緒に考えてみましょう。
※HSP(Highly Sensitive Person)とは、非常に感受性が高く敏感な気質をもった人を意味します。


●日 時:令和5年2月23日(木・祝) 13:30~15:00
●講 師:三家 英彦 氏 (医療法人三家クリニック 精神科医)
●行事形式:会場での対面講演会とインターネットでのライブ配信をおこないます

●主 催:大阪市長居障がい者スポーツセンター、大阪市立自然史博物館
●協 力:てこぽこさんとはくぶつかん


<対面での聴講>
●場 所:大阪市長居障がい者スポーツセンター 2階会議室
●定 員:先着80名。定員になり次第締め切ります。
●申込み:対面での聴講には申し込みが必要です。
 長居障害者スポーツセンター( HPはこちら)にお問い合わせください。

<ライブ配信の聴講> 
●配信方法:インターネット環境に接続することができるパソコン、スマホなどがあれば、ソフトなどをダウンロードする必要はありません。ネット接続できるパソコン・スマホは各自でご用意ください。
●接続方法:YouTubeの「大阪市立自然史博物館」チャンネル( https://www.youtube.com/c/大阪市立自然史博物館/
にアクセスして表題の番組をクリックしてください。開始時間になれば始まります。番組を見つけられない場合はYouTubeの検索ボックスに表題名を入れて検索してください。
●申込み:申込みは不要です

<後日のオンライン配信の聴講>
●配信方法: YouTube「大阪市長居障がい者スポーツセンター」チャンネル(https://www.youtube.com/@user-in8bm1bh2f/featured)の当該番組をご覧ください。
●配信期間:令和5年3月2日(木)~3月20日(月) 配信期間の間、いつでも聴講できます。
●申込み:申込みは不要です



※この講演会は、文化庁補助事業Innovate MUSEUMの助成を受け、大阪市立自然史博物館と大阪市長居障がい者スポーツセンターの共催により実施いたします。

トークイベント「OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK」(2/5)一部プログラムの中止について
2023年02月04日

当館の松井学芸員が登壇予定だった、2月5日(日) の下記のプログラムを事情により中止します。

大阪市博物館機構 トークイベント
「OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK」
2月5日(日) 午後3時10分~4時10分
『大阪の淡水魚の危機!~外来魚による遺伝子汚染~』松井 彰子(大阪市立自然史博物館)

詳しくは、 大阪市博物館機構ホームページをご覧ください。

新型コロナウイルス感染者発生のお知らせ(令和5年2月2日発表)
2023年02月02日

 2月2日(木)、大阪市立自然史博物館の職員1名が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明いたしました。また、マスクの着用等適切な感染症予防対策をおこなっていたため、館内での濃厚接触もありません。
 なお、当日までに博物館内の消毒作業を実施した上で、引き続きガイドラインに基づく感染予防対策を徹底し、今後も、保健所の指示に従い、適切に対応してまいります。

当該職員にかかる経緯
最終勤務日   令和5年2月1日(水)
抗原検査日   令和5年2月1日(水)
陽性判明日   令和5年2月1日(水)

1月29日(日) 大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソンに伴うご案内
2023年01月28日

1月29日(日)は、大阪国際女子マラソン・大阪ハーフマラソン開催のため、長居公園内マラソンコースの横断が規制されます。このため、公園内マラソンコースも横断箇所が限定されています。

地下鉄・JR長居駅方面からは

・1号出口脇通路からマラソン道路に出た南側、公衆トイレ前付近
・3号出口かららマラソン道路に出た南側、売店付近
の横断ポイントが便利です。

また
・ライフ前の横断歩道から公園内にでたヤンマーフィールド長居入口前
・長居植物園駐輪場南側
にも横断ポイントがあります。

これより東側(博物館側)には公園の北東端まで行かないと横断ポイントがありません。ご注意ください。


長居公園内の交通規制・横断箇所につきましては、下記サイトをご覧下さい。

大阪国際女子マラソンHP「交通規制について」ページ(外部サイトへ)
https://www.osaka-marathon.jp/access/index.html


※※1/29(日) 友の会総会へ参加の皆様へ※※

同日開催される友の会総会の講演会は午後1時からですが、マラソンのスタートおよびゴールの時間帯に重なり、公園内マラソンコースの横断が困難になりますので、ご参加の方はお早めのご来場をお願いします。

カテゴリー

月別アーカイブ


月別アーカイブ一覧